Archives for the Month of 11月, 2014

週末 制作&RECORD撮影

11月最後の週末です。今日は朝から工房に篭りました。なかなか制作工程通りにはいきませんが、何とか新作「発掘~群塔~」の陶彫部品制作に食らいついています。このところ週末ごとのプログラムが過激になって些か疲れ気味ですが、創作 […]

週末 形而上・前衛・若手作家

表題にしたコトバは今日出かけた3つの展覧会によるものです。鑑賞のために東京に出かけましたが、週末の今日は制作をしないわけにいかず、朝7時から工房で1時間程度の彫り込み加飾をやりました。それから家内と自宅を出て、まず新橋に […]

「詩的思考のめざめ」に遊ぶ

昨日午後に橫浜駅周辺で2つの会議が組まれていました。職場を出て1つめの会議を終えたところで少し時間が出来ました。2つめの会議は管理職組合の集会だったので勤務時間が終わってからの開始時間になっていました。時間的に職場に戻る […]

「存在と時間 」全編の読後感

「存在と時間 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 」(マルティン・ハイデガー著 原佑・渡邊二郎訳 中央公論新社)を読み終えました。夏から読み始めた大作でしたが、読書が通勤時間に限られていたこともあって、読破に数ヶ月もかかってしまいました。おまけ […]

存在論としての運命

現在読んでいる「存在と時間 Ⅲ 」(マルティン・ハイデガー著 原佑・渡邊二郎訳 中央公論新社)に運命を存在論として捉える箇所があって興味を持ちました。2つの箇所を引用いたします。「決意性のうちにひそんでいて、先駆しつつ、 […]

「善財童子立像」の印象

上野の東京国立博物館で開催中の「日本国宝展」では印象に残った作品が多く、まず何を取上げようか迷いましたが、最後の部屋に展示されていた快慶による仏像を取上げることにしました。善財童子立像と仏陀波利立像の彩色木彫の2点です。 […]

三連休最終日 集中した制作時間

三連休の最終日になりました。この三連休は制作時間がなかなか取れず、今日だけが朝からずっと制作できる日でした。そんなこともあって今日は制作に集中しなければないないと思っていました。結果7時間近く制作に集中し、疲れもピークに […]

三連休中日 旭洋酒有限会社へ

家内の従兄弟が山梨県でワインを生産している会社を営んでいます。旭洋酒有限会社という山梨市小原東にある会社ですが、後継者の居ない会社を買い取り、葡萄畑を借りて、葡萄の摘み取りからワインに至るまでの工程を、全て夫婦2人でやっ […]

三連休初日 過密スケジュール

三連休になりましたが、今日はスケジュールが過密でした。NOTE(ブログ)は日記としての役割があるので、今日は自分の記録として書くことにします。まず朝7時に工房に行って1時間程度彫り込み加飾をやりました。午後もう一度作業を […]

勤務後の名作鑑賞

美術館や博物館が金曜日だけは夜8時まで開館していることを大変嬉しく思っています。仕事帰りに立ち寄って、古今東西の名作を味わえる喜びがあるからです。勤務地である橫浜の郊外から東京の中心地まで出向くのはちょっと辛いですが、そ […]

存在論としての歴史性

「存在と時間 Ⅲ 」(マルティン・ハイデガー著 原佑・渡邊二郎訳 中央公論新社)の後半部分に「歴史性」が登場してきます。「歴史性自身は、時間性から、しかも根源的には本来的な時間性から解明されるべきであるとすれば、この課題 […]

時間性と空間性の関係

現在読んでいる「存在と時間 Ⅲ 」(マルティン・ハイデガー著 原佑・渡邊二郎訳 中央公論新社)に時間性と空間性に関する記述があります。「たとえ『時間性』という表現が、『空間と時間』と言うときに時間として了解されているもの […]

肌寒い夜の工房へ

仕事から帰って自宅で休みたい気持ちを抑えて、夜の工房に出かけていくのはちょっと辛いものがありますが、工房に入ってしまうと不思議な空気感に取り囲まれて、制作に没頭できることがあります。2時間程度の制作ですが、結構満足感が得 […]

創作に向かう意欲

週末は若い大学院生に助けられていることもあるのでしょうが、創作に向かう意欲が湧き出てきています。新作の全体構想が把握できるこの時期は、例年意欲的になっています。こんな気分になれる喜びに感謝です。毎年夏に東京銀座のギャラリ […]

週末 集中の6時間

朝から工房に篭って制作三昧でした。今日は大学院生2人も来て、それぞれ制作に没頭しました。私を含めて3人が、6時間中ずっと集中力を途切れさせず制作ができたことが今日の収穫だったと思っています。朝9時過ぎから午後4時まで、昼 […]

週末 屏風の全体構成考案

「発掘~群塔~」の屏風部分の全体構成を考える時がやってきました。今まで3点の屏風作品を作っていますが、いずれも六曲一隻です。つまり6点の板材を折り曲げて組み合わせているのですが、今回の作品は定型にはならず、7点で屏風を構 […]

12’RECORD2月分アップ

2年前に制作したRECORDの2月分をホームページにアップしました。RECORD(記録)は毎日1点ずつ作っているポストカード大の平面作品です。公務員として働いている自分が創作活動に打ち込めるのは週末のみで、そこは全て陶彫 […]

ジャコメッティの陽炎

先日行った国立新美術館で開催中の「チューリヒ美術館展」は、最後の一室にA・ジャコメッティを割り当てていました。スイス生まれでパリで活躍した彫刻家は、その細長くなった不思議な人体表現で、一躍有名になりました。日本人哲学者の […]

ココシュカを巡って…

国立新美術館で開催中の「チューリヒ美術館展」でオスカー・ココシュカの油彩画を見て、自分は若かりし頃に過ごしたウィーン時代を思い出しました。当時ココシュカは自分にとって馴染みの薄い画家であるばかりか、クリムトやシーレのよう […]

楽しみにしているTV番組

毎週楽しみにしているTV番組があります。TOKYO MXで日曜の夜に放映している「小室等の新音楽夜話」とBS TBSで月曜の夜に放映している「吉田類の酒場放浪記」です。自分の学生時代は和製フォークソングが流行りました。そ […]

六本木の「チューリヒ美術館展」

東京六本木の国立新美術館で「チューリヒ美術館展」が開催されています。展示内容に自分は興味関心を寄せていて、多少無理をしても行きたいと考えていました。最近の美術館は金曜日は遅くまで開館していて、仕事帰りに立ち寄ることが可能 […]

週末 工房ストーブ試焚き

いよいよ寒くなってきました。工房には朝から若い子たちがいて制作に励んでいましたが、今日はストーブを出して試焚きをしました。例年もう少し先延ばしをして暖房を入れていたように思います。今年は寒くなるのが早いのでしょうか。今日 […]

週末 休日出張の日

やっと週末ですが、今日は午後から出張がありました。半日で終わる会議は、近距離の会場なので負担はそれほどありませんが、制作が出来ないのが辛いところです。管理職向けの研修はそれなりに役に立ちそうですが、やはり週末は工房にいた […]

友人から贈られたSTOLLEN

STOLLEN(シュトレン)とはクリスマス限定の菓子パンでドイツのドレスデンが発祥と言われています。ドライフルーツがどっさり入って周りを砂糖で覆ったもので、保存の効く高カロリーのパンです。実は私の大好物で、毎年シュトレン […]

屏風と舞台

屏風表現は平面作品を折り曲げ、そこに空間としての距離を作り、単調な画面を立体的に演出するものです。この面白さは折り曲がった平面にあって、鑑賞者は絵画の奥行きを楽しむのです。狭い空間の中で広い遠近を確保するために考えられた […]

死とは何かを考える

最近のニュースで29歳の米国人女性が、末期がんで余命半年とされ、医師が処方した薬を飲んで安楽死をしたことを知りました。彼女はネットで予告をして今月1日に命を絶ったようです。不治の病で苦しむとどんな精神状態になるのか、それ […]

11月RECORD「覗き穴から凝視する宇宙」

11月のRECORDのテーマは「覗き穴から凝視する宇宙」にしました。つまり「穴」です。小さな穴から深淵を覗き込むイメージが頭を過ぎり、深淵には何かが蠢いていて、その好奇的趣味を描いていこうと思っています。今年のRECOR […]

大学の芸祭に行く

三連休の最終日は美術大学の芸術祭(芸祭)に行きました。最近工房によく来ている中国籍の大学院生がいます。彼女の案内で芸祭訪問をしました。毎年恒例になっているものですが、今回は自分の母校ではありません。母校でなくても若い世代 […]

叔父の追悼会

三連休の中日は、3年前に他界した叔父の追悼会があるので、制作は早朝から2時間程度になりました。この三連休は制作時間が限られていて、だからこそ制作に集中して取り組まなければならず、出来る範囲の中で制作工程を先に進めるしかあ […]

11月初めの三連休

11月になりました。昨夜から今朝にかけて職員旅行で箱根湯本に行っていました。1年に1回は職場でバスを仕立てて一泊旅行に出かけます。昨年とは立場が違うので、少しばかり気疲れもしましたが、普段職員がどんな思いをもって仕事をし […]