三連休 絵画的作業開始
2013年 4月 27日 土曜日
新作「発掘~地殻~」は「発掘~鳥瞰~」「発掘~混在~」に続く三双屏風として展示する作品です。屏風の方法をとることで彫刻と言っておきながら、これは絵画かもしれないと思っています。作品は正面でしか観ることができず、裏には何もありません。半立体としての世界が即ち彫刻ですが、鑑賞視点からすれば絵画の領域になると考えます。油絵の具で色彩を施すため、ますます絵画性が強くなります。制作工程のほとんどが彫刻的作業に費やされているので、彫刻としての意識が強くなりがちですが、自分の作品は彫刻と絵画を併用した表現で、比重としては同じくらいと考えることにしました。今日から三連休で絵画的な作業を開始しました。今日は支持体作りが主な仕事で、ベースになる油絵の具を塗りました。畳6枚分の半立体の作品に塗る油絵の具の量はどのくらいになるのか、バケツの中で色彩を混合しながら、溶き油を入れて大きな刷毛で混ぜ合わせました。スタッフと家内と私の3人で塗り始めました。精魂こめた作業を続けること3時間、中腰になったり屈んだりしながら何とか支持体作りが終わりました。明日は上から絵の具を散らします。三連休は油絵の具と格闘してます。
関連する投稿
- 「文化的総合」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第6章 タヒチからマルケーサスへ(1895~1903年)」の「2 […]
- 週末 「構築~視座~」の彩色 今年の7月個展には2点の大きな作品を出品する予定です。目玉は複数の陶彫部品で構成する「発掘~盤景~」ですが、もうひとつは木彫のみで作った「構築~視座~」です。この作品はテーブル彫刻で、楕円状の卓を4 […]
- 週末 3点目の陶彫成形 日曜日は毎回美大受験生が2人工房へやってきます。彼女たちのうちの一人は予備校の夜間コースに通っていて、そこで出された課題を工房に持ち込んでくるのです。昼間は高校に通い、夜は予備校、そして週末は工房に […]
- 5連休と言えども… 5月になりました。ゴールデンウィークの最中で、今日から5連休になります。まず今月の制作目標ですが、7月個展に出品する新作全てを今月末に完成しなければなりません。5月30日(日)が新しい図録用の撮影日 […]
- 週末 BankARTの「山本愛子展」 週末になりました。昨日から取り掛かっているテーブル彫刻制作を継続しています。今日の午前中はテーブル部分の文様の刳り貫き作業を開始しました。昨日描いた下書きをさらに煮詰めて、刳り貫く部分と残す部分を決 […]
Tags: 制作, 彫刻
The entry '三連休 絵画的作業開始' was posted
on 4月 27th, 2013
and last modified on 4月 27th, 2013 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.