忘年会続きで夜間制作出来ず
2012年 12月 20日 木曜日
今週は仕事関係の忘年会が多く、先週のような夜間制作が出来ていません。でも、ここにきて新作の陶彫制作は「発掘~地殻~」、「発掘~連築~」とも陶彫部品がある程度出来上がってきているのではないかと思っています。そろそろ全体を見ながら制作をしていきたいところですが、夜間制作では照明等の関係で近視眼的にならざるを得ないので、これは週末の昼間の光の中でやっていきたいと思います。忘年会が続くため今週は窯入れをしています。窯のスイッチを入れると窯以外のブレーカーを落とします。つまり焼成をしている間は照明が使えず、夜間制作ができないというわけです。ちょうど化粧掛けして十分に乾燥した部品があるので窯入れには好都合です。作者が忘年会で楽しんでいる中で、窯内は一所懸命働いてるのです。炎の神の怒りに触れないように忘年会もほどほどにしたいと思っています。
関連する投稿
- 週末 梅雨前線の活発化 週末になりました。昨晩から関東地方は豪雨に見舞われていて、夜中に警戒警報が鳴りました。土砂災害に纏わる避難勧告が出されていましたが、私が住んでいる地域は周囲に河川が少ないため、大きな被害にはならなか […]
- 週末 梱包用木箱の製作開始 週末は個展準備の状況を書いていきます。今週から梱包用木箱を作り始めていました。「せいさく」という漢字には「制作」と「製作」の2種類があります。創作的な行為は「制作」、工作的な行為は「製作」を使います […]
- 飛躍の6月を振り返る 今日で6月が終わります。今月は7月個展のために図録を作成し、案内状も自宅に届きました。個展に出品する作品の梱包を始めていて、現在は陶彫部品を収納する木箱の製作に追われています。木材を調達しながら木箱 […]
- 「発掘~盤景~」最後の窯入れ 今月30日(日)に迫った図録用の写真撮影日。そこから逆算すると最後の陶彫部品の焼成をやらないと撮影に間に合わなくなります。残った3点の陶彫部品の乾燥具合を確かめて、昨晩窯入れを行いました。計算上では […]
- 週末 3点目の陶彫成形 日曜日は毎回美大受験生が2人工房へやってきます。彼女たちのうちの一人は予備校の夜間コースに通っていて、そこで出された課題を工房に持ち込んでくるのです。昼間は高校に通い、夜は予備校、そして週末は工房に […]
Tags: 制作, 陶彫
The entry '忘年会続きで夜間制作出来ず' was posted
on 12月 20th, 2012
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.