風景の中で生きる造形
2012年 12月 21日 金曜日
現在、自分のホームページのリニューアルを進めているところです。新しくなるホームページに、「LANDSCAPE」(風景)が加わる予定です。現在画像としてアップできるのは、陶彫による「球体都市」を風景の中で撮影しているもので、カメラマンの意図によるところが大きい画像です。風景の中で融和し、時に対峙する造形作品の在り方に、自分は大きな期待を寄せています。風景の中で生きる造形は、光や影を取り込んで本当に美しいと感じます。自分が彫刻の素材として扱っている陶や木は、大地に息づく自然からの恵みに由来するものです。自分はそうした素材に造形したモノを再び大地に還すような感覚を持って野外に置いているのです。野外への夢は膨らむばかりです。本来、彫刻は自然の中で息づく創作活動で、文明発祥ととも野外に石造された像や装飾が発端になっています。そうしたことからも風景の中で生きる造形を今後も考え続けたいと思います。
関連する投稿
- 週末 「群塔」撮影日 今日は今夏個展で発表する「発掘~群塔~」の撮影日でした。この撮影日が作品の完成日となります。陶彫部品を組み合わせて集合彫刻としてまとめ上げる私の作品は、スタッフの協力がなければ組み立てられない作品な […]
- 週末 2020年図録用撮影日 毎年、この時期に個展の図録用に彫刻作品の写真撮影を行っています。数えればもう15回目になりますが、この日が新作のゴールになるため、私は朝から気持ちが休まることはありません。集合彫刻である私の作品は、 […]
- GW③ 「陶紋」の新作に取り掛かる 陶彫による小品は、10数年前のギャラリーせいほうで開催した最初の個展から出品し続けています。まず最初は「球体都市」40数点を何年かに亘って展示しました。「球体都市」は既に売れた作品もあります。次に始 […]
- 14‘個展図録のレイアウト 懇意にしているカメラマンが自宅にやってきて、今年7月開催の個展で配布する図録の打ち合わせを持ちました。お互い昼間は仕事があるので、いつも打ち合わせ時間は夜になります。先日撮影した膨大な画像の中から写 […]
- 風がさざめく風景 比較的小さな陶彫に「陶紋」と称する作品があります。毎年個展に出品していて、手ごろに購入していただける作品です。その「陶紋」は図録撮影の前になるといつもカメラマンに貸し出します。野外撮影していただくた […]
Tags: 写真, 写真家, 創作, 彫刻, 陶彫
The entry '風景の中で生きる造形' was posted
on 12月 21st, 2012
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.