週末 新作の柱の木彫

今年の7月個展に出品する大きな新作2点のうち、陶彫部品を伴わないテーブル彫刻を現在制作しています。その新作はテーブル部分では文様を刳り貫き、それを有機的な形態を持つ4本の柱で支える構造を持つ作品です。今週の月曜日から今日まで4本の柱に木彫を施していました。今週は一切陶彫をやらない1週間で、私は木屑まみれになりながら、朝から夕方まで工房で過ごしていました。私が主に使う道具はチェンソーと丸鑿です。彫りは大雑把にチェンソーで削ぎ落とし、残りは丸鑿でコツコツ彫っていきます。丸鑿の刃幅は42ミリあって、専門店でないと扱っていないものです。東京浅草の専門店で随分前に購入したものですが、それからずっと愛用しています。粗彫りが出来たところで、丸鑿は刃幅の小さいものに替えて、彫り跡をそのまま残すような切れ味を見せる方法を取っています。私はごつごつした彫り跡が好きで、滑らかに仕上げることに抵抗があります。木材に塗装をすることもしません。彫ったままというのが私のやり方ですが、旧作には一部を炙って炭化させたものもあります。現在作っている新作の柱は彫りっ放しにしようと決めました。テーブル部分は油絵の具を滴らせて、文様に色彩を加えていきます。何とか今日で柱の粗彫りが出来て、全体の雰囲気が現れてきました。そんな状況を眺めていたら、突如として、この完成形が崩壊していくイメージが湧いてきました。これは来年の作品かなぁと思っていますが、今日降って湧いたイメージを温めていくと、来年は崩れかけた作品を作ることになりそうです。確かに今年の作品は冒険がないのが気に入らないと言えばその通りで、陶彫部品による集合彫刻にも意外性が欠けているかもしれないと、以前のNOTE(ブログ)に書いた記憶があります。個展は今年で16回目、制作キャリアはそれ以上になっていて、作品は計算尽くめになっている傾向は否めません。破壊と創造が芸術の原点であるはずで、そろそろ私も今まで培ってきた規定路線を壊す時期に来ているのかもしれません。柱の木彫が一段落したら、こんな考えが頭を過ぎりました。

関連する投稿

  • 遅々として進まぬ荒彫り 三連休の中日です。朝から工房に篭って木彫の荒彫りをやっていました。なかなかイメージ通りにならず、何度も木材に鉛筆で線を書き込んでは消していました。蔓のような木の根のようなモノが蛇行して這っていく状況 […]
  • 週末 新作へ向けて 今日の午前中は7月個展に出す作品の梱包を行い、午後になって来年の新作に向けて歩き出しました。新作は木彫レリーフによる三双屏風で、陶彫部品を埋め込むのは「発掘~混在~」と同じですが、木彫部分がかなり異 […]
  • 風薫る5月初め 5月になりました。今日と明日は通常出勤なので、今日は連休に挟まれているものの職場でしっかり仕事をしています。この時期は重要な調査を抱えているので、2日間の出勤はやむを得ないと思っています。5月は風薫 […]
  • 週末 木彫と素材購入 昨日から新作の木彫を始めています。鑿の研ぎを始めると、気持ちが落ち着き、新作に向かう心構えができます。今回使用する木材は赤松です。建築資材として売られていたものですが、もとは間伐材であろうと思われま […]
  • 厚板下書き&バラ園散策 中規模の新作は今日から作り始めました。過去幾度となく私が作ってきたテーブル彫刻になりますが、今回の新作では陶彫部品を接合せず、木材のみで作ります。厚板を4本の柱で支える構造ですが、厚板には文様化した […]

Comments are closed.