TVに見入った「惜櫟荘」修復

日曜日の夜、BS朝日で「惜櫟荘ものがたり」を放映していました。岩波書店の創始者が自ら拘りをもって建てた惜櫟荘。僅か30坪の小さな別荘ですが、使われている素材は贅沢なものばかり。しかも目立たないところに贅を尽くしていて、建物の外見はむしろ質素な雰囲気すらありました。建築家吉田五十八の近代数寄屋作りは、日本の在りうべきモダンを取り入れて美術的に見ても絶品と思います。たまたま隣に住んだ小説家が惜櫟荘を買い取り、屋根瓦、敷石、土壁等をリサイクルして手間暇かけて修復しました。修復工事をしている様子はTV取材が追い、時系列に従って編集していました。これには思わず見入ってしまい、ゆったりとした時間の中で至福感を持ちました。自分はこうした番組が大好きです。かつてNHKで放映した番組で、桂離宮の修復工事を追ったドキュメンタリーがありました。これも印象に残っています。木材や瓦の素材を自分が作品として扱っていることも興味関心の対象になっていると思っています。良質な古材は歴史を刻み、燻し銀のような風格を出します。そこに自分は惹かれてしまうのです。

関連する投稿

  • 11‘個展評壇より 『木・陶による「構築シリーズⅡ」。陶は古代土器のようでテーブルの役割。そこから木が銛のような形で天を向く。巨大で壮観。』(美じょん新報 […]
  • 木彫の荒彫りから仕上げへ 自作の「構築〜包囲〜」に組み合わせる柱30本の荒彫りが出来ました。さて、どこまでこの彫り跡を残すか、サクッとした感じが木彫の心地よさと思うので、ここが考えどころです。先日中島さんの個展に行って完璧に […]
  • 「陶紋」を携えて叔父宅へ 今回の個展に出品した「陶紋」のひとつを叔父が購入してくれました。今日は自分の勤務終了後に「陶紋」を携えて叔父宅に行きました。叔父は声楽家です。叔父の家にはヨーロッパの品々が多く展示されています。1階 […]
  • 早朝の窯出し 窯内の温度が100度近くまで下がってきたので、今朝5時に窯出しをしました。出勤前に工房に行って窯出しをしたのは初めてです。いつもなら寝ている時間帯なのに、昨晩工房で温度を確認したら翌朝になれば窯出し […]
  • 茨城県の親友宅へ 茨城県笠間近郊で陶芸をやっている佐藤健太・和美夫妻は、私たちと家族ぐるみで付き合っています。家内と和美さんが高校の同級生、おまけに自分は陶彫、佐藤夫妻は陶芸の道を歩き出していて、手法は違えども陶によ […]

Comments are closed.