5月RECORDは「響」
2013年 5月 10日 金曜日
ポストカード大の平面作品RECORDは文字通り「記録」する目的で、一日1点の作品を作り続けています。7年目を迎え、作品数は2000点を超えています。日記と言うより現在はイメージの蓄積を目標としているので、その日の気分に左右されないように月ごとにテーマを決め、さらに5日間で構成が展開するようにしています。もう今月も中旬に差し掛かっていますが、5月のテーマを「響」にしました。「響」と言うと20世紀初頭に活躍した非対象絵画の巨匠カンディンスキーの作品が頭に浮かびます。カンディンスキーには「黄色い響き」という舞台作品があり、書籍によって脚本や演出等を知り得たことが自分の想像を逞しくさせ、自分なりのイメージを持つに至りました。実際の舞台を見ていないので何とも言えませんが、カンディンスキーの世界に没入してRECORD制作に取り掛かっています。とにかく今月も頑張っていこうと思います。
関連する投稿
- 「The Klee Universe」 パウル・クレーの作品集を折に触れて眺めています。「The Klee […]
- 怒涛図「男浪」「女浪」 何年か前に長野県小布施に行きました。確か麻績の池田宗弘先生宅にお邪魔した帰り道だったように思います。目的は葛飾北斎の足跡を辿ることで、小布施にある北斎館を見たかったのです。そこで感動をしたのは祭屋台 […]
- 3月RECORDは「藍」 今年のRECORDのテーマを色彩にしています。1月は「白」、2月は「灰」にしてきましたが、今月から有彩色にしていこうと思います。考え方としては基本となる色相環の色彩ではなく、RECORDとして絵画的 […]
- 3月RECORDは「こわす」 芸術家として破壊と創造を繰り返したのは、有名な人物として20世紀の巨匠パブロ・ピカソが上げられます。ピカソの創作の現場を追ったドキュメンタリー映画を観たことがあり、そこで画面に展開する破壊のエネルギ […]
- 9月RECORDは「渦」 今月のRECORDのテーマを「渦」にしました。渦巻紋や直弧紋のことを先日来よくNOTE(ブログ)にアップしていますが、実際に図版資料をもとにキュビズム紋と言われる直弧紋を自分なりに試みてみたい意欲に […]
Tags: RECORD, イメージ, 書籍, 芸術家
The entry '5月RECORDは「響」' was posted
on 5月 10th, 2013
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.