岡本太郎美術館「記憶の島」展
2012年 8月 8日 水曜日
先日、久しぶりに川崎市の生田緑地にある岡本太郎美術館に行きました。駐車場から川崎民家園の前を通って一番奥まった美術館まで歩くうちに休憩をとりたくなり、まず美術館のカフェに入りました。いつぞやのテレビで紹介されていた岡本太郎を表現した「太陽のパルフェ」というスイーツを食べ、今回の目的である「記憶の島」展を見ました。民俗学者宮本常一は日本各地を訪ね、農業を初めとする人々の営みを写真に残し、伝承された文化遺産の調査保存に努めてきた人です。企画展では岡本太郎の土俗的風習を捉えた写真を同時に並べ、2人の視点から日本の原風景を浮かび上がらせるものになっていました。会場には五穀豊穣を願う藁人形や祭礼に使うお面なども展示されていました。そうした土俗的なものに自分は非常に惹かれます。かつては農村や漁村で培った地域特有の風習がありました。私が生まれ育った横浜でも祖祖父や祖父の代に田畑を開墾し、秋には家の軒先で脱穀機を回す風景が見られました。そんな自分の幼児体験があって、自分の中に土俗的な趣向が根を下ろしているのかもしれません。今回の展示を見て懐かしく思えるものばかりではなく、自分がこの世に生を受けていない頃の素朴な日本の風景にも接することができました。失われた風習が多い中で、日本人としての原風景を考えさせられた展覧会でした。
関連する投稿
- 週末 気分転換の必要性 転勤して初めての週末です。朝7時に工房に行き、成形した陶彫部品に水を打ってきました。今日は気分転換の必要性を感じました。夜寝ている間に汗をかき、職場の人事のことが頭から離れなかったのです。新しい職場 […]
- 今夏見たい展覧会 今夏の東京近郊の美術館では、自分の興味関心のある展覧会が目白押しです。2年ほど前までは自分の個展開催に合わせて東京の美術館を見て回っていましたが、最近はそれもできず、日を改めて美術館に行くことになり […]
- 異形の神々への憧憬 今朝、職場に届いていた日本経済新聞の小欄が目に留まりました。記事は「来訪神:仮面・仮装の神々」がユネスコの無形文化遺産に登録される見込みになったと伝えていました。日本全国に伝承されている異形の神々、 […]
- アフリカの楽器 XYLOPHONE 私の職場の近くにアフリカ雑貨店があります。先日その店でナイジェリアとガーナの仮面を購入しました。その時、家内が店内にあった素朴な木琴に注目し、その音色に憑かれたようです。家内はもともと美大で空間デザ […]
- 新鮮さを呼び覚ます遊び心 昨晩、週末の制作疲れでぐったりしてテレビを見ていたら、ベテラン染色家の制作風景と作品が映し出されて、ハッと新鮮さを感じました。NHK日曜美術館で取上げられていたのは現在97歳の柚木沙弥郎氏。前に一度 […]
Tags: 仮面, 写真, 展覧会, 日常生活
The entry '岡本太郎美術館「記憶の島」展' was posted
on 8月 8th, 2012
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.