「K・ツィメルマン ピアノリサイタル」

胡弓奏者である家内は、時に秀逸で豊潤な音楽を聴きたくなるらしく、「クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル」のチケットを予約していたのでした。私は勤務が終わってから、家内と待ち合わせをして、会場である横浜みなとみらいホールに向かいました。演奏が始まると忽ち私はクリスチャン・ツィメルマンが天才肌のピアニストだと感じました。もちろんクオリティを高めるための絶え間ない努力はあると思いますが、音環境が至高に到達しているせいか、聴衆一人ひとりの内面世界に様々なイメージを抱かせているようにも思えます。漣のように、時に怒涛の如く緩急を織り交ぜた曲想がありました。音が連なる流れの中で、自分は眼を瞑っていると西欧の街並みが見えてきて、その構築の中に匂い立つ文化や宗教が立ち現れてくるのをイメージしました。ベートーヴェンの後期3大ピアノソナタという演目が、そうイメージさせたものかもしれません。ピアノソナタ30番、31番、休憩を挟んで32番のみ、アンコール曲はなし。当日配布されたものはパンフレットではなくA4版に演目の印字された白い紙のみ。余分なものは全て削ぎ落として、3曲だけに全てを費やし、それだけで聴衆を魅了し満足させる実力がクリスチャン・ツィメルマンにはあると感じました。音楽に生命を賭けているのでしょう。一人の芸術家が一つの表現に全てを注ぎ込んでいる生きざまを見て、今宵はとても快い気分になりました。

関連する投稿

  • 8月RECORDは「ひびく」 響くというコトバから連想されるのは、音楽の音色です。若い頃はウィーンにいて、彼の地の国立歌劇場に通い詰めていた時期がありました。一流のオペラが立見席から僅か数百円で観られたので、毎晩出かけていたので […]
  • 音楽を聴きながら… 今晩は焼成中の作品があるため工房には行けませんでした。窯入れをしている最中は照明等が使えないのです。個展出品の陶彫作品が揃うまで、もう一息という段階まで達しました。今晩は陶彫制作ではなく、自宅でRE […]
  • 週末 傘寿記念リサイタル 今日は週末ですが工房へは行かず、朝から家内と東京上野の東京文化会館へ向かいました。叔父で声楽家の下野昇リサイタルがあったためです。「下野昇テノールリサイタル 傘寿記念 […]
  • 素材を感じさせない表現へ向けて 胡弓奏者である家内が、演奏していく上で楽器の音を感じさせるようでは駄目だとよく言っています。楽譜を辿っているようでは、まだ演奏の域ではないということです。演奏家の曲想があって、さらにその音環境から情 […]
  • 5月の振り返り 昨年のNOTE(ブログ)の5月最終日に1ヶ月を振り返るコメントを書いています。5月は1年間の制作工程において重要な1ヶ月なのです。5月は今年発表する作品の図録の撮影があって、そこで作品に区切りをつけ […]

Comments are closed.