三連休 細切れの制作時間
2013年 11月 4日 月曜日
三連休最終日です。この三連休は職場の親睦旅行があったり、美大の芸祭に出かけたりして制作時間がまとまって取れませんでした。今日も細切れの制作時間になりましたが、思いのほか制作は進みました。思えば二束の草鞋生活は、長い制作時間が取れないことを前提にスタートしたので、細切れであっても気持ちの転換は慣れているのです。朝7時から9時まで2時間工房にいて、自宅に朝食をとりに戻り、10時から12時まで2時間制作。午後は自宅でちょっと休んで12時過ぎから3時過ぎまで3時間制作。家内と買い物に行って、夕食を済ませ、夜は6時から8時まで制作。工房に4回出入りして制作時間はトータルで9時間でした。おまけに陶彫は陶土が乾くまで放置する時間が必要なため、今日の4回の出入りはちょうど良かったのではないかと思いました。これで何とか制作サイクルに工程を乗せることができました。手のひらが多少ガサガサになっています。これから寒くなるとますます手のひらに負担がかかります。ウィークディの夜にも制作したいと思いつつ、すっかり日が落ちた道を自宅に帰ってきました。
関連する投稿
- 週末 連続した制作の日々② 日曜日になりました。今日は朝から2人の美大受験生が工房に来ていました。東京にコロナ渦の緊急事態宣言が出されたことで、ゴールデンウィーク中に行こうと思っていた東京の美術館が臨時閉館されたことを、彼女た […]
- 新年最初の週末来たる 2021年になって最初の週末がやってきました。職場は昨年29日から休庁期間に入っているので、今日が週末の感じはありませんが、長年の習慣で週末になると創作活動が待っていると思ってしまうのです。今日はま […]
- 週末 連続した制作の日々① […]
- 今月最後の週末に… 今日が今月最後の週末になりました。工房に朝から篭って23点目になる陶彫成形を行ないました。22点目と23点目はまだ彫り込み加飾が出来ず、午後は乾燥した陶彫部品2点の仕上げと化粧掛けを施して窯に入れま […]
- 週末 シュトレン郵送&陶彫制作 先日、友人のパティシエが営む菓子店から大量のシュトレンをいただいてきました。西欧に滞在経験のある人なら、味が懐かしいと思うシュトレンですが、最近は日本のベーカリーでもシュトレンを売り出しています。私 […]
Tags: 制作, 工房, 陶土, 陶彫
The entry '三連休 細切れの制作時間' was posted
on 11月 4th, 2013
and last modified on 11月 5th, 2013 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.