三連休の真ん中で…
2013年 9月 15日 日曜日
台風18号が関東地方に迫る中、朝から工房で制作三昧でした。午前中の雨風は相当激しかったのですが、午後は晴れ間が覗きました。湿度は高かったものの気温は凌ぎやすく楽でした。今日から木材加工と併行して土練りを始めました。新作は陶彫の彫り込みに時間を要するため、陶土の用意をしておきたいと思ったのでした。新作の全体イメージの把握、そして実際の雛型もあって、今回の陶彫部品で覆われる塔は、比較的わかりやすい制作工程を組むことができます。どのくらいの陶彫部品が必要か、ひとつの陶彫部品を作るために彫り込み加飾を含めてどのくらいの時間が必要かを考えると、木材加工に関わりながら陶彫制作も進めていかなければならないと思っています。陶彫は最終工程で窯入れをするため、逆算して工程を組んでいく必要があります。失敗も考慮しなければならず、作業に猶予がないことがわかりました。明日も頑張ろうと思います。
関連する投稿
- 三連休 陶彫成形続行 今日は山の日です。今日と週末を足して三連休になりますが、職場は休庁期間に入っていて、そのおかげで今週は年休を取得して休んでいるため、三連休の有難味は半減しています。工房での制作は良い具合に進んでいて […]
- 週末 木材の購入 今日は疲れていました。昨晩は管理職の仲間が集まって夜遅くまで飲み会をやっていて、今朝は6時前に職場に行って2時間程度の仕事をしていました。その後、工房に行き、新作陶彫作りのために陶土を練っていました […]
- 週末 土台作り&窯入れ 今日も昨日に続き、朝から夕方まで工房に篭りました。現在やっている新作に関する作業は厚板材を使った木材加工と陶彫制作です。一日のうち木と陶の双方の技法をやっていましたが、厚板材の切断では木屑や木の埃が […]
- 三連休 屏風用厚板を購入 三連休の2日目です。今日は朝7時に工房に出かけ、昨日の続きである彫り込み加飾を行ないました。9時に一旦朝食を取りに自宅に戻った後、再び工房へ行き、土錬機を回しました。そろそろ貯蓄していた陶土がなくな […]
- 週末 新作陶彫を作り始める 今日は朝から工房に篭りました。今日は私に関わりがある美術系の高校生が夏休みの宿題をやりに工房に来ていました。今日は先日練っておいた陶土をタタラにするところから作業を始めました。菊練りした陶土を適当な […]
Tags: 制作, 工房, 木材, 陶土, 陶彫
The entry '三連休の真ん中で…' was posted
on 9月 15th, 2013
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.