キュビスムと葛藤するマチス

「マチスの肖像」(ハイデン・ヘラー著 天野知香訳 青土社)を通勤途中に読んでいます。マチスが生きた時代に美術界を席巻したキュビスムに対して、マチスが自己芸術観と相容れないキュビスムと葛藤している様子が窺える箇所があります。「キュビスムが勝利を収めた時期は私にとって困難な転機だった…私はキュビスムという他の人たちが行っていた実験に加わらないほとんど唯一の人間だった。それは、ますます追隋者を増やしてゆき、これまで以上に評判を高めていた方向へ参加しない、ということを意味したのである…私は、実験、解放、色彩、力としての、光としての色彩の問題、といった自分の探求に閉じこもり、守りを固めていた。もちろんキュビスムに関心はもっていた。しかしそれは生命をはらむ線やアラベスクを大いに愛する私の深い感性には訴えかけなかったのである…私にとってキュビスムへ向かうことは私の芸術信条に反することとなったろう。」マチスが語ったコトバには時代の流れに惑わされない強い意志が感じられます。マチスは時代を変えるような大きな運動の中心にはならなかったし、また自身も芸術運動の牽引者とはなりませんでした。でも、マチスは絵画上の偉大な足跡を残しています。意志を貫く姿勢を感じさせる一文だと思いました。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「状況-ファン・ゴッホとの関わり」について フランス人の芸術家ゴーギャンの生涯の中で、劇的とも言える一幕があり、そのドラマティックな事件がゴーギャンを美術史とは関係なく、世界的に有名にしたと言ってもよいと思っています。それはオランダ人の画家フ […]
  • 再開した展覧会を巡り歩いた一日 コロナ渦の中、東京都で緊急事態宣言が出され、先月までは多くの美術館が休館をしておりました。緊急事態宣言は6月も延長されていますが、美術館が漸く再開し、見たかった展覧会をチェックすることが出来ました。 […]
  • 「状況-マルティニーク島滞在」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中で、今日から「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入ります。今回は「1 […]
  • 「グロテスク」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入り、今回は「4 […]

Comments are closed.