週末 迷い生じ陶彫追加
2013年 2月 3日 日曜日
先日より懸念していたことですが、「発掘~地殻~」の全体構成を眺めていると、やはり陶彫部品が足りないと思いました。「発掘~地殻~」は陶彫と木彫を組み合わせたレリーフ状の作品です。まず陶彫部品を作ってから木彫に取り掛かっていますが、木彫でカバーできると思った箇所に、どうしても陶彫が必要と感じるようになり、それならば陶彫部品を急遽追加することにしました。今は木彫制作で精一杯ですが、新作には全体として最後まで拘りたいと思っているのです。実を言えば陶彫は土練りから始めなくてはなりません。陶土をすっかり使い果たしていて都合よく陶土が終わったなぁと思っていたのでしたが、結局は単身の陶土をそれぞれ倉庫から取り出し、多少多めに土錬機にかけて菊練りを繰りかえし、追加分の陶土を用意しました。木彫よりも陶彫は乾燥に使う時間や焼成時の失敗も考慮して早めに取り掛からねばならないのです。モデリング(陶彫)とカーヴィング(木彫)を行きつ戻りつする今回の制作は、今までになく苦しいものになってきました。陶彫の準備をしながら、焦る気持ちもあって木彫も併行してやっていました。前に師匠の池田宗弘先生から「相原はいつも全力投球だなぁ」と言われましたが、まったくその通りで、いつになったら余裕が出るのか皆目検討がつきません。今日も朝から夕方まで瞬く間に時間が過ぎてしまい、気がつけば身体はぐったりと疲れていました。ウィークディの夜に制作時間が取れるのかどうか、願わくば1時間でも制作が出来たらいいなぁと思っています。
関連する投稿
- 週末 「聚景」屏風と床を繋ぐ陶彫制作開始 週末になりました。ゴールデンウィーク5日間でやり残した陶彫制作を今日から始めました。それは「発掘~聚景~」の屏風と床置きの陶彫を繋ぐ陶彫部品の制作で、まずは屏風から床へ接する第一の陶彫部品から始める […]
- 週末 「環景」の制作続行 明日は「発掘~表層~」と陶紋の写真撮影の日ですが、準備が完了しているので、今日は「発掘~環景~」の制作に邁進しました。土錬機を回して複数の陶土を混ぜ合わせ、その陶土で大き目のタタラを数点用意し、翌日 […]
- 4月初めの日曜日に… 今日は年度初めの4月1日です。日曜日であったため職場には行かず、私は朝から工房にいました。例年より陶彫制作を頑張っているつもりが、毎年ハードルを上げているせいか、厳しい制作工程に悩まされています。朝 […]
- 週末 土練り開始 雨模様だった昨日と打って変わり、今日は晴天になり、気温も上昇しました。本格的に新作へ向けて準備段階に入りました。自分は陶彫と木彫を併せた表現をすることが多く、窯入れをしなければ作品にならない陶彫を初 […]
- 週末 継続する意志 週末の2日間は陶彫制作に明け暮れています。土錬機で回して配合を終えた陶土をタタラにして、翌日成形をして彫り込み加飾を施す、こうして出来た成形を乾燥させ、仕上げに化粧掛けをして窯に入れる、これが制作サ […]
Tags: 制作, 木彫, 陶土, 陶彫
The entry '週末 迷い生じ陶彫追加' was posted
on 2月 3rd, 2013
and last modified on 2月 3rd, 2013 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.