週末 大雪に覆われた工房
2014年 2月 16日 日曜日
先週より積雪が多く、工房へ続く畑道は膝まで雪に埋もれ、工房まで歩くのに大変な思いをしました。自分が工房で制作に没頭している間、家内は自宅の前の坂道の雪掻きに精を出していました。雪掻きに関しては私よりも家内の方が根性があるらしく、長い坂道を一人でほとんど雪を掻いてしまいました。私は30分程度手伝ったにすぎず、家内のパワーに脱帽です。工房での制作は思うように進まず、今日のところは窯入れを断念しました。陶彫部品制作の進度は3分の2くらいでしょうか。そのうち3分の1くらい焼成が終わって床に並べています。陶彫部品は大きなものから作り始めていて、塔の床面に接着する大きな部品は半分焼成が終わり、半分成形が終わって後は焼成するだけになっています。つまり大きな部品はほぼ出来上がっているのです。だからといって余裕があるわけではなく、残りの3分の1くらいの部品は小さくても手間がかかります。今まで夢中で作り続けてきて、床に置いた部品を眺めていると、まだこんなものかぁとガッカリすることもあります。作っても作っても不足感があって、実りのない労働のようです。時間ばかりが過ぎていくのは毎年のことですが、今年は一層時間に追われているような気がしています。雪に覆われた工房で、なかなか部品に覆われることがない進度に焦りを感じます。
関連する投稿
- 週末 梅雨前線の活発化 週末になりました。昨晩から関東地方は豪雨に見舞われていて、夜中に警戒警報が鳴りました。土砂災害に纏わる避難勧告が出されていましたが、私が住んでいる地域は周囲に河川が少ないため、大きな被害にはならなか […]
- 週末 3点目の陶彫成形 日曜日は毎回美大受験生が2人工房へやってきます。彼女たちのうちの一人は予備校の夜間コースに通っていて、そこで出された課題を工房に持ち込んでくるのです。昼間は高校に通い、夜は予備校、そして週末は工房に […]
- 飛躍の6月を振り返る 今日で6月が終わります。今月は7月個展のために図録を作成し、案内状も自宅に届きました。個展に出品する作品の梱包を始めていて、現在は陶彫部品を収納する木箱の製作に追われています。木材を調達しながら木箱 […]
- 昭和の日 連休の始まり 今日からゴールデンウィークが始まりますが、隣接する東京都に新型コロナウイルス感染が広がり、緊急事態宣言が出されているため、連休中も外出は避けるように各自治体では言っています。私のいる神奈川県でも感染 […]
- 「発掘~盤景~」最後の窯入れ 今月30日(日)に迫った図録用の写真撮影日。そこから逆算すると最後の陶彫部品の焼成をやらないと撮影に間に合わなくなります。残った3点の陶彫部品の乾燥具合を確かめて、昨晩窯入れを行いました。計算上では […]
Tags: 制作, 工房, 陶彫
The entry '週末 大雪に覆われた工房' was posted
on 2月 16th, 2014
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.