ベルナール・ビュフェ美術館

日曜日に相原工房スタッフの遠足として出かけたベルナール・ビュフェ美術館は、小高い丘に建つ瀟洒な建物で周囲には木々があって素晴らしいところにあります。ビュフェは若くして世に出た画家で、灰色がかった色彩とそこに佇む細い人物が不安感や虚無感を表している画風で一躍有名になりました。美術館のパンフレットには、サルトルの実存主義やカミュの不条理の思想の具現化と書かれていて、日本でもビュフェは新具象派として紹介されました。自分もいろいろな美術館でビュフェの作品に出会っています。とくに自分はビュフェの若い頃の作品が好きで、アトリエの室内を描いた作品やキリストの咎刑を描いた作品が印象的です。輪郭を決定するために何度も引かれた黒の描線が、心に痛々しく神経が震えているように感じています。晩年の色彩あふれる作品は、青年期の抑圧された画風に比べると、雄弁ではあるけれど深い感動は得られないように思います。美術館ではビュフェの制作風景を撮影した書籍を購入しました。芸術家の制作現場を覗くのは何とも楽しく、また自分の制作意欲が高まるのです。

関連する投稿

  • 週末 梱包作業&美術館鑑賞 今日は梅雨らしい鬱々とした天気でした。午前中は昨日から続いている作品の梱包作業をやっていました。今日は若いスタッフが2人朝から来ていて、それぞれ制作に励んでいましたが、10時半頃スタッフ2人と家内を […]
  • ふたりの画家 芸術家のアトリエや制作風景や周囲の環境を撮影した本を見つけると、すぐに買ってしまう癖があります。表題の本は写真家本橋成一氏による丸木位里・俊夫妻の日常を撮影したもので、とくにアトリエでの制作風景が気 […]
  • ティツィアーノの「受胎告知」 東京六本木にある国立新美術館で開催中の「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」展には、ティツィアーノの祭壇画「受胎告知」が初来日しています。私が見に行った時も多くの鑑賞者が「受胎告知」の部屋で足を止め […]
  • 小冊子「魂の場所」 先日出かけた長野県軽井沢で、久しぶりに訪れたセゾン現代美術館で見た「魂の場所」展。この企画展にはどんな意図があるのか、収蔵作品を選んだ理由が知りたくて、売店で小冊子「魂の場所」(三浦雅士著 […]
  • 廃墟を描いた巨匠たち かつて人が住んでいた建物が残骸として残る廃墟。とりわけ石造建築は残骸さえ美しいと感じるのは万人にあるらしく、その欠落した建造物を多くの画家が描いています。私も時間が経過し蔦が絡まる廃墟に魅了された一 […]

Comments are closed.