イサム・ノグチ 最晩年の代表作品

「石を聴く」(ヘイデン・ヘレーラ著 北代美和子訳 みすず書房)は「イサム・ノグチの芸術と生涯」を扱った評伝で、今回は第48章「《カルフォルニア・シナリオ》」と第49章「ベイフロント・パーク」のまとめを行います。ノグチは1988年12月30日に84歳の生涯を閉じていますが、本書にある「ベイフロント・パーク」では、その完成を見ずに亡くなっているようです。そんなことも頭に入れて今回は最晩年の代表作品を取り上げます。まず「カルフォルニア・シナリオ」は成功例です。「象徴に満ちた庭を創造するにあたって、ノグチは日本の伝統に従った。ノグチによれば《カルフォルニア・シナリオ》の六つのセクションの意図はカルフォルニアを抽象的に表現する穏やかな舞台の創造である。そこには平和があるーなにもなく静かで、禅に似ている。だが、それぞれのセクションの完璧な設定と、ひとつのセクションとが対照性(有機vs幾何、硬vs軟、暗vs明、湿vs乾)によって、あるいはさまざまな素材すべての全体的な調和によって関係することから活力が生まれてくる。ノグチはただひとつのものからなる作品より、物と物とのあいだに関係のある作品を好んだ。なぜならば、それらは『おたがいのあいだにあるエネルギーを集め、おたがいに語りあっている』からだ。」これは私が主張する場の彫刻の概念であり、集合された立体が響きあう空間をノグチが既に造形していた証でもあります。私の集合彫刻の原点もここにあります。次に書かれていた「ベイフロント・パーク」は、トラブルが続いたようです。「《カルフォルニア・シナリオ》がすんなり誕生したのとは対照的に、マイアミのベイフロント・パークの再開発では争いと欲求不満と落胆とが何年も続いた。おそらくこれはノグチのプロジェクトのなかでもっとも不首尾に終わったものであり、ノグチは完成を見ずに世を去った。」このベイフロント・パークの状況を、私は以前に映像で見たことがあります。大変大きなプロジェクトで、海岸一帯が造形されていました。現在はどうなっているのでしょうか。市民の憩いの場になっていることを願っています。

関連する投稿

Comments are closed.