創作意欲について

江戸時代の絵師葛飾北斎や長谷川等伯が晩年になっても創作意欲が衰えず、創作活動に励んでいたことを羨ましく思っています。私も60歳になっても創作活動の衰えはありません。寧ろ現在の方が充実しているように思えるのです。若い頃は幾度となく創作活動を諦めかけた時がありました。日本の学校で学んでいた人体塑造に意義を見出さなくなった時がそれでした。ただし、創作活動を止めようとは思いませんでした。自分が創作したい世界を探していた時期だったと思います。自分を異文化の中に押し込んで、情報がないところで自分の思いが熟成するまで待っていたんだなぁと今では振り返っていますが、当時は居心地の悪い外国で落ち込むこともありました。次に海外で創作のヒントを得て、意気揚々と帰国した時に、創作活動そのものが危ぶまれる事態になりました。30歳で公務員になり、両親を安心させたのも束の間、残業続きの仕事で創作活動に気が回らなくなったというのが本音です。創作活動が出来る出来ないというのは私だけの問題で、他者にとってはどうでもいいことでした。社会的ニーズがないのを敢えてやっていくのは自分との闘いで、そこから内なる世界がスタートしています。人はどう生きるべきか、実家は宗教が希薄だったため、私は哲学に頼りました。可能なことから始めようと思い立ち、作品制作の場所を探しました。陶彫の環境が整わないため、まず絵画制作から一歩を踏み出しました。哲学的思索と造形制作との両輪で自分を保ち、公務員と芸術家の二足の草鞋生活を軌道に乗せました。あれから30年以上経ち、自分の工房を持ち、毎年企画展を銀座のギャラリーでやらせていただいています。あと何年私は創作活動が出来るでしょうか。意欲は続くのでしょうか。これは私自身の問題です。私の創作開始は同期の仲間からすれば遅かったと思っています。その分長く長くやっていきたいと思っています。自分は諦めが悪く、拘りが強いので、そこだけは江戸時代の先人たちに負けないのではないかと思っているところです。

関連する投稿

  • 夏季休暇⑤ 5日間の休暇を振り返る 今日はどこかへ出かけることはしないで、今年の夏季休暇を振り返る一日にしました。7月末に2日間の夏季休暇を取りました。ここでは新潟県魚沼市を訪れて、江戸時代の彫工石川雲蝶のダイナミックな木彫に触れまし […]
  • 2017年HP&NOTE総括 2017年の大晦日を迎えました。毎年恒例になっている総括を行います。まず彫刻では7月に12回目の個展をギャラリーせいほうで開催させていただきました。大きな作品では「発掘~宙景~」と「発掘~座景~」を […]
  • 彫刻家飯田善國によるピカソ評 7月27日付の朝日新聞「折々のことば」欄に、彫刻家飯田善國によるピカソ評が掲載されていて、目に留まりました。「十歳で どんな大人より上手に 描けた 子供の ように描けるまで一生 […]
  • 2月RECORD「匂い立つ土俗の構え」 今月のRECORDのテーマを「匂い立つ土俗の構え」にしました。自分は土俗性、土着性の強い造形が大好きです。アフリカを初めとする世界各地の仮面の収集もやっていて、自分の制作動機をそこに求めることがあり […]
  • アトリエの再現 芸術家が作品を生み出す場所や周囲の環境に覗き見的な興味を私は持っています。学生の頃も大学の一角を使って、彫刻科の先生方が真摯に制作されている現場を垣間見て、自分の意欲を高めたりしていました。東村山市 […]

Comments are closed.