映画「シン・ゴジラ」雑感

先日、話題になっている「シン・ゴジラ」を観に行きました。私は隠れゴジラファンで、過去のゴジラ映画は日米を含めて全部観ています。初期の第一作と第二作は、自分がまだ生まれていなかったため、再上映で観ていて、とりわけ第一作には衝撃を受けた思い出があります。子どもの頃はゴジラ映画の続編として敵対出現したキングコングやモスラ、キングギドラに興奮していました。その後は怪獣総出演のシリーズ化が始まりましたが、子ども心を擽られる楽しさに酔っていました。自分が成長して漸く第一作のビキニ環礁の核実験の警鐘として誕生したゴジラに再度関心を寄せました。今回の「シン・ゴジラ」も社会問題の反映を多く含んでいます。これは子ども心を擽られる映画ではなく、現代の日本に巨大生物が現れたら、どう対処していくのかを課題視する作品に仕上がっていました。政界では首相官邸を初めとする各部署での情報交換、危機管理における連絡系統確認、生物に関する学術的見解など、一般人の知らない政府内の動きにまず目を見張りました。次に自衛隊要請に関することや実際の駆除作戦の方法が理にかなっているのか、自衛隊が所有している航空機等装備の配置についても、映画関係者による調査や依頼、交渉に「シン・ゴジラ」は大変な労力をかけたことが分かりました。国民に発表するタイミングはいつか、避難指示をどう出すのか、政治家がいつ防災服に着替えたのか、細かいところに拘ればキリがありませんが、自分は橫浜市の管理職の一人として、「シン・ゴジラ」には娯楽だけではない要素を感じていました。人間側の主人公はいましたが、映画では寧ろ組織的対応が全面に出ていました。男女間の恋愛もありませんでした。これは東日本大震災の資料が有効に使われているのではないかと思う節も散見され、ひとつの部署を預かる自分は、自然災害の危機管理にどう組織的対応をしたらいいのか自問の対象になりました。ゴジラに破壊された街は震災後の状況を彷彿とさせるものがあって、今の私たちには現実味があったことを最後につけ加えておきます。

関連する投稿

  • 新作完成の5月を振り返る 今日で5月が終わります。今月は個展図録用の写真撮影が昨日あったために、これに間に合わせるために夢中になって制作に明け暮れた1ヶ月だったと言えます。31日間のうち工房に行かなかった日は2日だけで、29 […]
  • 映画「JUNK HEAD」雑感 昨晩、久しぶりに横浜の中心街にあるミニシアターに家内と行きました。レイトショーであるにも関わらず、上演された映画の客の入りは上々だったのではないかと思いました。映画「JUNK […]
  • 創作一本になった4月を振り返る 今日は4月の最終日なので、今月の制作を振り返ってみたいと思います。今月の大きな出来事は、長年続いた教職公務員との二足の草鞋生活にピリオドを打って、創作活動一本になったことです。これは自分の生涯の転機 […]
  • 映画「異端の鳥」雑感 先日、川崎駅前にある映画館TOHOシネマズへ「異端の鳥」を観に行ってきました。本作を私は新聞で知りましたが、上映館が少ないため自宅近くの映画館を探して、しかも深夜の時間帯に行ってきたのでした。家内が […]
  • 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」雑感 昨晩、家内と横浜市都筑区鴨居にある映画館に、今話題となっているアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を観てきました。「新世紀エヴァンゲリオン」は20数年前に社会現象となり、私もそのアニメーション […]

Comments are closed.