「R・シュタイナー展 天使の国」

先日、東京外苑にあるワタリウム美術館で開催されている「R・シュタイナー展 天使の国」に行ってきました。神秘思想家とも呼ばれているルドルフ・シュタイナーはあらゆる分野に思想を広げ、その思想体系を人智学協会を設立することによって保存継承しています。展覧会はシュタイナーが書いた黒板絵が中心で、自らの思想を黒板にチョークで図示したモノが多く出品されていました。ドイツの造形作家ヨーゼフ・ボイスにも黒板絵があって、ボイスのそれと比較しながら展示を見て回りました。黒板絵にはそれぞれ解説があって、そのメモがあるからこそ理解が可能になりました。シュタイナーの世界でとりわけ私が興味関心があるのは、ゲーテアヌムと呼ばれている建築や室内装飾です。曲面を持つ木彫の柱やファサード、ステンドグラスを初めとする室内装飾の数々が自分には心地よく感じられます。彫刻的な建造物と言ったらよいのか、カタチの象徴化に惹かれます。講義や演劇等パフォーマンスを行うのに相応しい場所として設計されたようですが、素材や空間の面で贅沢な建造物だなぁと思いました。

関連する投稿

  • 「ゼロ時間」アンゼルム・キーファー ドイツの画家アンゼルム・キーファーに興味を抱いたのは、1998年に箱根の彫刻の森美術館で開催された「アンゼルム・キーファー展」を見たことに端を発します。ナチスの負の歴史を直視し、ナチス式敬礼の写真を […]
  • 北方ルネサンスの継承 先日見に行った「クラーナハ展」が、NHK番組で取り上げられて、クラーナハが得意としたヌード絵画の分析を行っていました。肢体がリアルではないのは自分も理解していましたが、カタチの象徴化や色彩の艶めかし […]
  • 週末 梱包作業&美術館鑑賞 今日は梅雨らしい鬱々とした天気でした。午前中は昨日から続いている作品の梱包作業をやっていました。今日は若いスタッフが2人朝から来ていて、それぞれ制作に励んでいましたが、10時半頃スタッフ2人と家内を […]
  • ボイス世界観の再考 先日見に行った「ヨーゼフ・ボイス展」が契機になり、改めてボイスの世界観を考えてみたいと思います。ボイスに関することは過去何回かNOTE(ブログ)にアップしていますので、今回は再考とさせていただきまし […]
  • 三連休③ 美術館巡り&ビール祭り 三連休の最終日になりました。今日は工房へは行かず、家内と東京と横浜の美術館を巡ることにしました。師匠の池田宗弘先生は自由美術協会の会員で、例年この時期に先生から招待状が届きます。そこで今日が自由美術 […]

Comments are closed.