肌寒い夜の工房
2014年 3月 7日 金曜日
このところ仕事帰りに工房に出かけています。夜になると工房はめっきり冷え込みます。3月になっても肌寒さを感じるこの頃ですが、工房の寒さは外と同じです。工房は農業用倉庫として建てたため内壁がありません。ストーブひとつでは寒さに敵うわけはなく、夜の作業は1時間が限界かなぁと思っています。ただ集中力だけは増してきます。照明が手元を照らすので、そうした心理が集中力を高めるのではないかと思っています。夜は主に彫り込み加飾をやっています。表面的な細かな作業が向くように思えるからです。蛇口からお湯が出ることが寒さ対策として有効です。陶土は冷たくて手が悴んでしまうので、お湯で手を温めながら作業しています。ただし気分は上々です。よくぞこの環境を手に入れたものだという嬉しさもあって、寒さ以外は苦になりません。FMヨコハマから流れる音楽を聴きながら、黙々と作業するのが自分の性に合っていると思っています。職場ではコミュニケーションを図ることが大切と考えて日々実行している自分が、ここでは素の自分になって物言わぬ素材と向き合っています。肌寒いひとりぼっちの工房ですが、内面の充実があって孤独感はありません。
関連する投稿
- 新年最初の週末来たる 2021年になって最初の週末がやってきました。職場は昨年29日から休庁期間に入っているので、今日が週末の感じはありませんが、長年の習慣で週末になると創作活動が待っていると思ってしまうのです。今日はま […]
- 週末 シュトレン郵送&陶彫制作 先日、友人のパティシエが営む菓子店から大量のシュトレンをいただいてきました。西欧に滞在経験のある人なら、味が懐かしいと思うシュトレンですが、最近は日本のベーカリーでもシュトレンを売り出しています。私 […]
- 週末 冬ざれた工房の風景 週末になりました。今週末は丸2日間の時間が取れず、明日の午前中は横浜の中心街に出かけていき、某団体が主催する表彰式への出席が予定されているため、今まで続けてきた陶彫の制作サイクルを見直すことにしまし […]
- 三連休最終日は加飾&窯入れ 三連休最終日です。天候が良く紅葉も見ごろを迎えている時に、どこにも出かけず工房に篭っていますが、新型コロナウイルス感染が広がっている昨今は、紅葉狩りを控えた方が良いと思っています。結局3日間とも工房 […]
- 今月最後の週末に… 今日が今月最後の週末になりました。工房に朝から篭って23点目になる陶彫成形を行ないました。22点目と23点目はまだ彫り込み加飾が出来ず、午後は乾燥した陶彫部品2点の仕上げと化粧掛けを施して窯に入れま […]
Tags: 工房, 陶土
The entry '肌寒い夜の工房' was posted
on 3月 7th, 2014
and last modified on 3月 10th, 2014 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.