3月RECORD「散歩する気まぐれ美神たち」
2014年 3月 4日 火曜日
3月のRECORDのテーマを「散歩する気まぐれ美神たち」にしました。自分はエスプリの効いたイラスト風の絵を描くのが得意ではありません。どちらかと言えば彫刻的な構造を持つがっしりした描写が得意です。以前のRECORDで遊び心に通じる気儘な線描を試みたことがあります。洒落たニュアンスを表現するには、どうしたらいいのか思いを巡らせながら、自分崩しをやってみました。参考にしたのはミロやクレーを初め版画家の故池田満寿夫氏や山本容子氏等々の素描で、どうしたらあの雰囲気が出せるののだろうと憧れにも似た気持ちを持ちました。もともと自分にはない感覚なので、無理強いして何とかなるものではありませんが、軽快で詩情を醸し出す画風に羨望の眼差しを持っています。ますます春めいてくる3月のRECORDではそんな思いを表現してみようと思います。
関連する投稿
- 11月RECORDは「黄」 今年のRECORDは色彩をテーマにしてやってきています。今年は残すところあと2ヶ月で、漸く色彩のテーマを終えることが出来ます。11月に「黄」を選んだのは、まさに工房の周囲の木々が紅葉していて、窓から […]
- 週末 陶彫制作&横浜の展覧会 週末になりましたが、昨日まで夏季休暇を取っていて、休暇中から陶彫制作を継続してやっています。今日も身体がおかしくなりそうなほど気温が上がり、この体感は体温に近づいていると思いました。工房は野外とほと […]
- 10月RECORDは「茶」 今年のRECORDは年間テーマとして色彩を取り上げ、毎月一色を選んでデザインを考案してきました。色彩は漢字一文字として和洋どちらの色彩でも可としました。10ヶ月間を振り返ってみると、私は西洋の色彩よ […]
- 週末 地域会議&映画鑑賞 週末になり、個展のために搬入の準備している最中ですが、職場の地域が座談会形式の会議を計画していたため、今日はこれに出席してきました。公務員と彫刻家との二足の草鞋生活では、こうしたことで時間のやり繰り […]
- 東京小平市の「スタシス・エイドリゲヴィチウス展」 昨日、東京都小平市にある武蔵野美術大学美術館で開催されている「スタシス・エイドリゲヴィチウス展」に行ってきました。リトアニア出身でポーランドで活躍する画家スタシス・エイドリゲヴィチウスは、なかなか覚 […]
Tags: RECORD, 画家
The entry '3月RECORD「散歩する気まぐれ美神たち」' was posted
on 3月 4th, 2014
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.