起床が辛いけど朝型人間です。
2014年 1月 9日 木曜日
私が起床する5時半はまだ夜明け前で、カーテンを開けると外は真っ暗です。この時季の起床は例年辛くて、寝床から出たくない気持ちを強い意志を持って遮り、5分ごとに鳴る目覚まし時計に怯えています。6時前に朝食をとり、それから出勤ですが、周囲はまだ闇に包まれています。出勤途中に工房に立ち寄り、窯の温度を確認します。バスの停留所まで歩き、6時24分のバスに乗ります。夜が白々と明けてくるのはバスに揺られている時間帯です。職場での仕事は午前中が勝負かなぁと自分は思っています。接客やら業者対応があっても、書類は朝のうちにまとめていくような習慣をつけています。昼過ぎに行う事務的な仕事では誤記が多くなってしまう傾向が自分にはあります。自分は朝型人間だと思っています。長年の公務員としての仕事がそうさせたのかもしれませんが、週末の制作も午前中にピークがあります。ただし制作は夕方にもピークを迎えますが、やはり朝の仕事の方が創作する形態に緊張感があるような気がしてなりません。でも、これは自分の体内時間ではないような気もします。定年になって制作一本になるとどうなるのか、現在のように朝型人間を続けられるのか、出来るなら長年の習慣を継続させたいと願っています。朝型人間を自分では結構気に入っているのです。
関連する投稿
- 夏季休暇最終日 新盆&陶彫加飾 5日間あった夏季休暇が今日で終わります。工房で新作の陶彫制作に邁進しつつ、「江戸東京たてもの園」に建築家前川國男邸を見に行き、別日に東京ステーションギャラリーの「きたれ、バウハウス」展、池袋の「自由 […]
- 週末 窯入れ準備&自宅書棚増設 週末になりました。在宅勤務が増えている昨今、週末になった気分がしませんが、創作活動はウィークディの仕事とはきっちり分けているので、今週末も工房に行って新作の制作工程を先に進めることにしました。陶彫部 […]
- 週末 自宅リフォーム完成&陶彫制作 今日の午前中に自宅リフォームを担当してくれた業者がやってきて、最終チェックを行なった後、リフォームが完全に終わったことを伝えてくれました。自宅は30年前、亡父が残してくれた植木畑に建てました。因みに […]
- 週末 工房の環境を考える 新型コロナウイルスの感染拡大が心配される昨今ですが、自宅にいるように政府が呼びかけています。不要不急の外出は避けるように言われていますが、そんな時だからこそ自宅の傍にある工房の環境を考えてみたいと思 […]
- 週末 陶彫制作&亡き母の納棺 今日は朝から工房に篭って、新作の陶彫制作に追われていました。屏風になる新作の陶彫部品の追加もあれば、昨日から始まったテーブル彫刻を先に進める工程もあって、今月も多忙な週末になっています。今日はテーブ […]
Tags: 制作, 工房, 日常生活
The entry '起床が辛いけど朝型人間です。' was posted
on 1月 9th, 2014
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.