知られざる画家カイユボット
2013年 12月 6日 金曜日
先日、東京駅近隣にあるブリヂストン美術館で、印象派の画家カイユボットの展覧会を開催していたので見てきました。カイユボットは自分にとって未知の画家でした。テレビ等の情報で知りましたが、バランスの取れた構成と巧みな表現があって絵画らしい雰囲気を漂わせていました。カイユボットは父から莫大な遺産を引き継ぎ、当時の印象派画家を経済的に支えた人だったようです。自ら絵も描き、都会的な生活を主なテーマにした画家でした。画家自身が経済的に豊かだったためか画風にも優雅が漂っているように感じました。代表作の「ヨーロッパ橋」はがっしりした鉄骨による橋の構成が印象的で、広角レンズで捉えたような広さを感じさせています。歩く人、佇む人、散歩する犬が絶妙なバランスで配置されています。パリが新しい街へ生まれ変わる息吹きを感じることができます。自分はカイユボットを未知の画家と捉えていましたが、今回の展覧会には出品されていなかった絵画で「床削り」という作品を図版で見た記憶があります。上半身裸になった男たちが床を削っている情景を描いたもので、なぜか自分の脳裏に刻まれました。「床削り」の極端な遠近法の構成は「ヨーロッパ橋」にも通じる同じ構成要素を感じました。知られざる画家だったカイユボット。当時の印象派画家の中で仲間に経済的な支援をする特異な存在だったカイユボット。まだまだ未知なる実力派の画家が今後発見される可能性があるのではないかと思わせる今回の展覧会でした。
関連する投稿
- 週末 久しぶりに東京の美術館に… 大学の先輩で銅版画をやっている人が、東京銀座で個展をやっています。その人の娘さんが漆工芸をやっていて、彼女も東京銀座の別の画廊で個展をやっています。親子とも同じ時期に個展を開催しているので、週末を利 […]
- 週末 六本木・銀座・上野を渡り歩く 今日は東京の博物館、美術館、画廊を回ろうと決めていました。後輩の彫刻家が二科展出品、同僚の画家がグループ展参加、その他見たい展覧会があって、二科展とグループ展の日程が合うのが今日しかなかったのでした […]
- 勤務終了後に地元の美術館へ 一昨日、地元にある横浜美術館で会議を行っていました。神奈川県全土から関係者を集めて開催した大きな会議でしたが、そこでウィークディにも関わらず、美術館の企画展に多くの鑑賞者が来ていたことを知り、私も企 […]
- 夏季休暇③ 姫路城&大阪の美術館へ 5日間の夏季休暇のうち、先月末に2日間の夏季休暇を取得し、残った3日間を今日から取得します。今日は朝早く東海道新幹線に乗って姫路にやってきました。私は20数年前に職場の旅行で姫路城を見に来たことがあ […]
- 夏季休暇④ 大塚国際美術館へ 今日は新大阪駅前から出る日帰りバスツアーに参加しました。横浜の自宅からネットで申し込んでいたのでしたが、徳島県鳴門市にある陶板名画を集めた大塚国際美術館を堪能するツアーで、一度行って見たいと思ってい […]
Tags: 展覧会, 散策, 画家
The entry '知られざる画家カイユボット' was posted
on 12月 6th, 2013
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.