長崎旅行2日目
2013年 8月 5日 月曜日
今日も長崎は朝から小雨が降ったり止んだりしていました。「長崎は今日も雨だった」という歌謡曲がありますが、濡れた路面を見て長崎らしさを感じていました。今日の目的地は軍艦島です。軍艦島はネットでツアーに申しこんでいたのですが、天候が荒れると上陸できず、ましてや出航も危ぶまれる事態になると知って、直前まで行かれるのかどうか不安でした。桟橋で予定通り出航と聞いて安心しました。出航まで時間があったので、復元された出島を見てきました。埋め立てが進んで現在は街中に出島があり、また出島が以外や狭いのに驚きました。さて、軍艦島ツアーの時間になると太陽が顔をのぞかせ、かなり日差しが厳しくなってきました。家内は麦藁帽子をレンタル、私の頭に巻いた手ぬぐいからも汗が滲んできました。海上は凪でしたが、それでも外海に差し掛かると船はかなり揺れました。船の苦手な私は酔うのではないかと心配しましたが、軍艦島が見えた時は揺れる甲板にしがみつきながら、カメラのシャッターを夢中で切っている自分がいました。上陸すると廃墟となったコンクリート建造物に自分の心が奪われて、暑さも感じなくなっていました。詳しい感想は機会を改めます。軍艦島から帰って、午後の時間は長崎定番の観光コースに戻りました。亀山社中、眼鏡橋、新地中華街でちゃんぽんを食べて、唐人屋敷跡を散策してホテルに戻ってきました。A・ロペス展を開催中の県立美術館にも立ち寄りましたが、これは東京渋谷で見ているので、美術館カフェで休憩を取ったに過ぎません。美術館が妙に落ち着くのは職業柄かもしれないと思いました。夜は稲佐山展望台夜景ツアーに参加しました。海岸に山が迫る長崎ならではの景観があってこそ生まれた夜景は日常を忘れる美しいひと時でした。
関連する投稿
- 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」雑感 昨晩、家内と横浜市都筑区鴨居にある映画館に、今話題となっているアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を観てきました。「新世紀エヴァンゲリオン」は20数年前に社会現象となり、私もそのアニメーション […]
- 週末 土練り&美術館鑑賞 新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が出されている中、東京の博物館や美術館に行っていいものかどうか、数日前まで迷っていましたが、展覧会の開催期間終了が迫っていることもあって、インターネットや […]
- 彫刻家として… 4月になりました。昨日は管理職退職辞令交付式に参加して、私の公務員人生にピリオドを打ちました。今まで職種を隠してきましたが、同じ職種の方々がこのNOTE(ブログ)をご覧になっていることもあり、今にな […]
- 難解な書籍を読み取る力 読書が好きな私が初めて手に負えない難解な書籍と出会ったのは、中学生の頃に読んだカフカの「変身」でした。それまで創元推理文庫やハヤカワ・ミステリーを読み漁っていた自分は、カフカの不思議な世界観に居心地 […]
- 週末 美大の卒業制作展へ 今日も昨日に続いて展覧会に行きました。今日は工房に出入りしている美大受験生と一緒に東京都八王子市にある多摩美術大学の卒業制作展に車で出かけました。首都圏にある美術系大学の卒業制作展は3月に集中してい […]
Tags: 散策
The entry '長崎旅行2日目' was posted
on 8月 5th, 2013
and last modified on 8月 12th, 2013 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.