自然の流れに逆らわず…
2013年 3月 14日 木曜日
いつの頃からか自分の信条としていることがあります。「死生は命なり」という論語がありますが、それに近いものです。ただ天の与える寿命と言っても、自分は長く生きて芸術家生活を謳歌したいと望んでいて、そのために常日頃から心に固く信じていることがあるのです。自分の周囲には羨むような存在がいて、若い頃から夢を実現していく運と実力を備えている人物がいました。過去形で語る理由は、その人物は幸せの絶頂と思えた時期に不慮の事故に遭い、帰らぬ人となったからです。かつての職場にも力量のある人が、その力量ゆえに無理して身体に負担をかけて入院する事態になったことがあります。別の人は、ひょんなことから財力を手にして身辺の幅を広げ、逆に大切な人を失いました。これはどうしたものだろうと思っていて、人は何か自然ではない動きをすると無理が祟るのではないかと自分は感じるようになりました。これは根拠のある考えではなく、もちろん宗教でもないのですが、自分は現在自身がしていることが自然の流れに逆らわずにいるのかどうかを常に考えるようになりました。親しい友人にこんな話をして失笑されたこともありましたが、自然の流れをいつも意識している自分がいます。無理せず、自分に見合った生活環境であるのかどうか、分相応なことをしているかどうか、常に自分自身に問いかけをしているのです。
関連する投稿
- ポートフォリオについて ポートフォリオとは何か、職種の課題として市の全体会議に出すために私に課せられたもので、人材評価に使われるが故に、その定義をしておこうと現在私が取り組んでいる媒体です。後輩の彫刻家によると大学の講義で […]
- 生涯学習としての芸術活動 生涯学習とは何か、昭和56年の中央教育審議会答申を紐解けば「人々が自己の充実・啓発や生活の向上のために、自発的意思に基づいて行うことを基本とし、必要に応じて自己に適した手段・方法を自ら選んで、生涯を […]
- 時間刻みの生活について 芸術家は自由な時間の中からインスピレーションを得て、それを具現化する仕事だという認識が、私は学生時代からありました。亡父は造園業、祖父も先代も大工の棟梁という職人家庭に育った自分は、自ら決めた時間で […]
- 「作ることは、壊すこと」 今朝、職場に届いていた朝日新聞を捲っていたら、表題の小欄が目に留まりました。生物学者福岡伸一氏が書いたもので、「伊勢神宮と法隆寺、どちらが生命的だろうか?」という唐突な冒頭の文に誘われて、つい読んで […]
- 2018年 元旦の風景 2018年になりました。新春のお慶びを申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。昨年も書きましたが、早朝、刻んだ餅と油揚げを半紙の上にひとつまみ置き、小さな稲荷の祠に供物として捧げることから、我 […]
Tags: 日常生活, 芸術家
The entry '自然の流れに逆らわず…' was posted
on 3月 14th, 2013
and last modified on 3月 14th, 2013 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.