壁彫の夢 再び…

壁のイメージについては何度もNOTE(ブログ)に書いたことを、また繰り返して書きます。またもや壁が自分の前に立ち現われて、壁と壁に挟まれた一本の道を自分が歩いていく夢を見ました。この時期では初夢というには遅すぎるのですが、以前にもこれに近い夢を見ています。ただし、双方の壁が緊張した空間をもって道を形成している夢は初めてでした。壁は錆びた鉄のような、または黒陶のような材質で、横須賀美術館に野外設置されている彫刻家若林奮による「Valleys」を彷彿とさせますが、向かい合う壁は「Valleys」よりももっと接近し、全体的に幾何学的な彫り込みがされていました。道は曲がりくねりって迷路のようで、行きつく先が見えず、目くるめく壁彫の中で自分は立ち往生してしまいました。目覚めた時に、これは何とか作品として具現化できないものか考えました。作品のイメージは現行の制作が佳境を迎えた時に湧きあがることが多いので、今回もそうした要因でイメージがやってきたものだと思います。こうしたイメージは自分の中で熟成させますが、エスキースとしてメモを残す場合と、あえてメモを残さない場合があります。自分はメモを残さない方が彫刻として具現化していくことが多いのです。メモがあると先延ばしする傾向があるのかもしれません。

関連する投稿

  • 週末 陶彫制作を続行 4月に入って初めての日曜日ですが、今日のところは通常通りの制作時間で陶彫制作を続行しました。先月末で二足の草鞋生活を解消した私は、もう少し余裕を持って制作が出来るのですが、習慣というか、現状保持が気 […]
  • 「マグマを宿した彫刻家」雑感 昨晩、NHK番組「日曜美術館」で取上げられた故辻晋堂の陶彫について書いてみようと思います。表題にある「マグマを宿した彫刻家」とは、大学時代に辻晋堂に師事した彫刻家外尾悦郎氏が言っていた台詞でした。眼 […]
  • 19’RECORD10月~12月をHPアップ 2019年に制作した最後のRECORD3ヶ月分をホームページにアップしました。2019年は「~の風景」というタイトルでRECORDを制作していました。10月は「分離の風景」、11月は「拡散の風景」、 […]
  • 陶彫のはじまり 私は20代終わりで海外生活を切り上げて、日本に帰ってきました。海外でイメージを醸成した立体的な世界観を、30代初めになって陶のブロックを組み合わせることで表現できると考えていて、実際にそれが具現化さ […]
  • 週末 新作は直方体が基本 今日は朝から工房に篭りました。新作の3点目の陶彫部品の成形を行ないました。現在は床から立つ直方体を作っています。比較的大きめな直方体を立ち上げましたが、今後は大小さまざまな直方体を考えています。大き […]

Comments are closed.