「発掘~地殻~」イメージの源泉

新作のイメージは制作の途中で突如湧くことが多く、今回は何かが天上から降りてくるような錯覚を持ちました。「発掘~地殻~」は既に2012年5月から制作が始まっていますが、題名は先日思いついたばかりです。当初のイメージとしては、大地に張った樹木の根が表面に現れ、奔放にうねって増殖を繰り返す世界がありました。その内部に佇む生命体のような構築物。甲冑に覆われた都市。都市は大地に抱かれつつ幾星霜に亘って繁栄を極め、やがて没落していく運命を生きているように思えます。そこに萌芽する文化や宗教等の魂の目指す方向が民族によって示され、あたかも都市に命が宿るが如く興亡を繰り返してきた歴史を鑑みて造形イメージをまとめました。それは20代の頃に旅したエーゲ海沿岸の遺跡から得た造形イメージを発展させて、都市そのもののこれからの運命を推察しながら制作していく方向に他なりません。「発掘~地殻~」は従来の陶彫に加えて木彫による表現を併せます。樹木の根は木彫で表し、内在する陶彫の都市を覆います。展示方法として屏風に仕立てます。今回の彫刻制作にあたって、O.シュペングラー著「西洋の没落」から多くの示唆を受けていることをつけ加えておきます。

関連する投稿

  • 造形の素材変換 かつて木彫によるテーブル彫刻「構築~包囲~」と「構築~解放~」を作りました。サークル状の厚板を複数の細い柱で支える構造で、量というよりは線と面で構成される軽やかな作品として作ったつもりです。この作品 […]
  • 2月になりました。 2月になりました。今月も先月に続き「構築~楼閣~」の制作続行です。具体的には8つの陶彫土台に木彫の柱を接合したいと考えています。木彫は8本ともまだ荒彫りの状態です。今月中に仕上げ彫りをして、1本ずつ […]
  • 屏風と床置きによる「群塔」 壁と床の両方を設置場所にする新作に「発掘~群塔~」という題名をつけました。壁面は屏風にしてそこから突き出る陶彫を複数配置します。床にも陶彫の塔を複数配置して、屏風と床面が一体化した空間を創り上げよう […]
  • テーブル彫刻「発掘~突景~」について 現在作っているテーブル彫刻の題名を「発掘~突景~」にしました。同じ大きさのテーブル彫刻は、一昨年前に発表した「発掘~角景~」、昨年発表した「発掘~曲景~」があり、今回はそれに並ぶ3作目になります。「 […]
  • 週末 テーブル彫刻の制作開始 今日から今年の個展に出品するテーブル彫刻を作り始めました。テーブルの天板は既に切断してあって、今日は天板を支える木の脚をデザインしました。脚は3本で、全て曲面にしようと思っています。下にいくほど細く […]

Comments are closed.