ダダに関すること

ドイツ人画家ジョージ・グロッスの生涯を論じた書物を読んでいると、ダダイズムについて自分の知識の乏しさが浮かび上がります。ダダイズムは既成の芸術を壊した運動としか自分は理解していませんでしたが、それを言うなら印象派でも表現主義でも既成に囚われない芸術概念を作り上げたところは同じです。ダダイズムは反芸術とも微妙に異なることもグロッスの書物から知りました。ダダイズムは政治色が強く反戦主義を掲げ、ダダイストたちは共産党にも入党しています。どんな時代でも現実を見据えた芸術運動が生まれていますが、ダダイズムはまさに大きな戦争の狭間に生まれた辛辣な社会風刺をテーマにしたものであると言えます。ダダイズムは長く続く芸術運動ではなかったようですが、その目的とするところを考えればそれも頷けます。歴史的に長く支持されたシュルレアリスムの源泉がここにあったように感じます。

関連する投稿

  • ドイツ表現派に纏わる雑感 現在、通勤中に読んでいる「触れ合う造形」(佃堅輔著 西田書店)と、職場に持ち込んで休憩中に読んでいる「見えないものを見る カンディンスキー論」(ミシェル・アンリ著 青木研二訳 […]
  • 廃墟を描いた巨匠たち かつて人が住んでいた建物が残骸として残る廃墟。とりわけ石造建築は残骸さえ美しいと感じるのは万人にあるらしく、その欠落した建造物を多くの画家が描いています。私も時間が経過し蔦が絡まる廃墟に魅了された一 […]
  • 週末 梱包作業&美術館鑑賞 今日は梅雨らしい鬱々とした天気でした。午前中は昨日から続いている作品の梱包作業をやっていました。今日は若いスタッフが2人朝から来ていて、それぞれ制作に励んでいましたが、10時半頃スタッフ2人と家内を […]
  • 頭はクレーのことばかり… 通勤途中で読んでいる書籍に、頭が左右されるのは今に始まったことではありません。今「クレーの日記」(P・クレー著 南原実訳 […]
  • クレーの交遊録 短い通勤時間で「クレーの日記」(P・クレー著 南原実訳 […]

Comments are closed.