強烈に足がつった日
2012年 2月 2日 木曜日
昨日のことです。体調も回復したので仕事から帰ってから近隣のスポーツ施設に行きました。水泳をやっていたら、突然足がつってプールの縁につかまったまま動けなくなりました。以前にも水泳中に何回か足をつったことがあって、少し休んでいたら回復していました。今回は手ごわくて痛みも強烈でした。水泳をやめて更衣室まで痛む足を引きずっていきました。更衣室で休んだら、どうにか普通に歩ける程度になりましたが、痛みは今日も残っています。ネットで調べてみると、足がつる(こむら返り)のは、ミネラル不足による筋肉の異常収縮で、その時の筋肉の使い方が筋肉や関節に負担をかけているのだそうです。「初動負荷理論」に合致したトレーニングをするように書かれていました。それはストレッチや針治療が良いとありました。ストレッチの大切さを思わないではいられません。日頃の疲労もあるのかなぁとも思います。ウィークディは座ってパソコンに向かうことが多く、週末は足腰に負担を強いる姿勢での彫刻制作。夜、たまに行く水泳で身体のバランスをとっていましたが、やはりどこかに無理があったように思えます。自愛するということを身に沁みて感じた一日でした。
関連する投稿
- 台風接近でも野外イベント実施 私の職種を知っている人であれば、ここに登場する野外イベントがどんなものであるのか、予め見当がつくと思います。本来なら5月に行うイベントでしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今月になって実施した […]
- GW④ 「陶紋」の制作継続 ゴールデンウィークの4日目を迎えました。一昨日から小品「陶紋」の制作に入っていて、今日も制作を継続しました。新作の「陶紋」は5点作る予定です。そのためのタタラを準備していたので、今日は昨日に続いて4 […]
- 週末 相続手続き&最新作陶彫第一歩 6月最初の週末を迎えました。今夏の個展で発表するであろう新作は全て出来上がり、先週末に写真撮影をしたところですが、新作は修整が多く、梱包を含めて今月の週末にやっていくつもりです。発表するであろうとし […]
- 週末 テーブル彫刻の砂マチ施工 今朝は自宅の新しくなったシステム・キッチンの食器棚に食器を収めていました。茨城県に住む陶芸家の友人の作品を初め、茨城県笠間や栃木県益子で手に入れたさまざまな器に思いを感じながら収納していました。自分 […]
- 外出自粛の4月を振り返る 今日で4月が終わります。今月は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、首都圏の外出自粛から全国的な規模による緊急事態宣言に移行した1ヶ月になりました。職場も在宅勤務が始まり、年度初めに恒例として行われ […]
Tags: 彫刻, 日常生活
The entry '強烈に足がつった日' was posted
on 2月 2nd, 2012
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.