野外撮影の醍醐味
2011年 5月 25日 水曜日
図録の打ち合わせにカメラマンが自宅に来ました。自分は公務員なので打ち合わせ時間は常に夜になってしまいます。図録の細かなところを打ち合わせをして今年の見せ場を作りました。今年は何と言っても野外で「構築~解放~」を撮影したことです。青空、新緑、眩い光、くっきりとした陰影等々野外撮影の魅力に溢れた画像が出来た時は、正直言って胸がワクワクする喜びに包まれました。野外には色彩が充満しています。彫刻の素材感が引き立つ場所です。図録の1ページ目を飾る画像ですが、これをDMにも使うことにしました。「陶紋」という小品も野外で撮影しました。これは砂利の上に置いた小品7つを撮影したもので、自然の中に存在する幾何形体が面白い味を出しています。野外撮影には、こちらの考える以上の効果があると思いました。それならば今後作品をさまざまな景色の中で撮影できたらいいなぁとカメラマンと話をして打ち合わせを終わりました。野外撮影の発想は膨らむばかりです。
関連する投稿
- 週末 図録撮影に向けて 今日は早朝から工房に行き、「発掘~層塔~」の厚板塗装や印貼りをやっていました。窯出しもしました。いよいよ明日が図録撮影日です。工房スタッフ3人、家内に私、そこにカメラマン2人が来て、合計7人で撮影を […]
- 8月 制作目標を考える 8月1日になりました。今日は生活習慣病検診があって、職免をいただいて午前中は病院に行きました。胃の検診でバリウムを飲むので、午後は職場に行かず、今日も昨日と同じ夏季休暇の半日分を取りました。自分はバ […]
- 16’個展図録の打ち合わせ 先日、作品の撮影が全て終わり、図録制作のために画像を確認したり、選んだりする打ち合わせを今晩持ちました。懇意にしている2人のカメラマンが夜9時に自宅にやってきて、画像を見ながら話し合いました。以前の […]
- HPのGalleryに「地殻」アップ ホームページのGalleryに昨年発表した「発掘~地殻~」をアップしました。Galleryという頁は、個々の作品を意図的にデジタル化したもので、彫刻である媒体を超えています。作品が立体である説明はな […]
- 14‘図録のレイアウト 毎年7月にある個展で図録を用意しています。図録はカメラマンが新作を撮影し、そのデジタル画像をもとに制作しています。このホームページと同じで、図録はもうひとつの造形世界を構築しています。自分の作品が集 […]
Tags: 作品, 写真, 写真家, 工房, 彫刻
The entry '野外撮影の醍醐味' was posted
on 5月 25th, 2011
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.