気温上昇に備えて
2011年 5月 10日 火曜日
今月から6月にかけて気温の変化に身体がついていけないことがあります。自分は比較的元気で、滅多に体調を崩さない方ですが、それでも気分が乗らない一日があります。疲れているのかわからない時は、大抵気温の変化による外的な要因が多いと思います。自分は精神的に病むことは今のところありません。作品を煮詰めていく時に精神的に厳しい時がやってきますが、週末を越すと別の仕事が待っているので、精神的な深みに嵌ることはありません。次の週末は再び仕切り直しになるからです。ただし気温の変化は気分にも変化を齎せ、二束の草鞋双方の仕事にダメージを与えることがあるのです。夏に向かい気温上昇に備えていきたいと思うこの頃ですが、具体的にはどうしたらよいのかわかりません。睡眠と適度な運動かなぁと思っています。確かに近隣のスポーツクラブに行って汗を流した後は爽快感があります。週末を精一杯制作にあてるために体調は万全にしておきたいものです。
関連する投稿
- 日常生活が変わる時 私は30歳で地方公務員になってから30年以上が過ぎ、毎日職場に通う生活を送っています。それまで海外で自由に生きてきた自分には、当初窮屈な生活に辟易していましたが、その規則性に徐々に慣れてきて、社会人 […]
- 週末 陶彫制作&亡母の遺産相続 昨日、亡母の遺産を管理している税理士が自宅にやってきました。生前の母は家賃収入があり、それを母が入所していた介護施設の経費に使っていました。父が亡くなる前に、両親が揃って公正人役場に出向き、それぞれ […]
- 12月初日に喪中はがきを出す 12月になりました。まずは今年の4月に母が他界したため、喪中はがきを出すことにしました。今日は仕事から帰ってから喪中はがきの宛名印刷を行っていました。私は例年RECORDの絵柄を利用して積極的に年賀 […]
- 台風接近でも野外イベント実施 私の職種を知っている人であれば、ここに登場する野外イベントがどんなものであるのか、予め見当がつくと思います。本来なら5月に行うイベントでしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、今月になって実施した […]
- コロナ渦の文化イベント 私の職種では年間を通じて、いくつかのイベントが計画されています。野外で行う体育的なイベントや室内で行う文化的なイベントがその代表的なものですが、野外に比べて室内で行うイベントは、新型コロナウイルス感 […]
Tags: 日常生活
The entry '気温上昇に備えて' was posted
on 5月 10th, 2011
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.