三連休をどう過ごす
2011年 2月 10日 木曜日
貴重な制作時間が確保できる三連休です。楽しみではありますが、きっとあっという間に過ぎてしまうでしょう。それでも制作に明け暮れて心が満ち足りる休日にしたいものです。昨年は知り合いが出品していた美大卒業制作選抜展や管理職仲間が出品していた書道展に出かけました。いい刺激を貰ってきました。今年も現在職場にいる初任の人がグループ展に油絵を出品しているので見てきます。三連休の制作目標は、加飾の細かい三角錐3点の仕上げです。これはまだほとんど出来上がっていない状態で、1点は加飾、1点はタタラ、さらにもう1点は何も出来ていないのです。あれもこれも出来ないので、とりあえず三連休は三角錐3点を何とかするまで頑張ろうと思います。
関連する投稿
- 実り多き11月を振り返る 今日は11月の最終日です。NOTE(ブログ)のアーカイブを見ていると、11月はどの年も充実しているようで、創作活動には最適な1ヶ月であることが証明されています。今月も実り多き1ヶ月でした。まず、ウィ […]
- 制作&葉山の美術館へ 昨日に引き続き、今日も昨日と同じようなスケジュールの一日になりました。朝から工房で陶彫制作をやっていました。冬季休業の制作目標である陶彫部品8個の完成は、あと2個になり、今年中に達成できる見込みにな […]
- 週末 秋が深まる11月に… 今日から11月になりました。秋が深まり、朝晩は肌寒い日々が続いています。朝早くから工房に篭り、17点目の陶彫成形に挑んでいました。昼を少々回ったところで成形が終わり、彫り込み加飾は次回にすることにし […]
- 4月初めの日曜日に… 今日は年度初めの4月1日です。日曜日であったため職場には行かず、私は朝から工房にいました。例年より陶彫制作を頑張っているつもりが、毎年ハードルを上げているせいか、厳しい制作工程に悩まされています。朝 […]
- 制作&川崎の美術館へ 今日から休庁期間が始まる29日までは年次休暇をいただいて、職場には出勤せず、連続した制作時間を取ることにしました。毎日のように朝から工房に篭っていると、だんだん頭の中が現実離れをしてきて、不思議な気 […]
Tags: 制作, 展覧会, 工房, 陶彫
The entry '三連休をどう過ごす' was posted
on 2月 10th, 2011
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.