「風のアルファベット」I・タンギー

空漠たる風景の中に象徴めいた何かが存在しているという絵画があります。そのトーンがちょうど嵐の前の空に似て、異様な雰囲気を醸し出しています。フランス人画家イヴ・タンギーの「風のアルファベット」はシュルレアリスムの典型的なスタイルをもつ絵画です。シュルレアリスム絵画を初めて知った時、それは自分の学生時代に遡りますが、タンギーの絵画は脳裏に刻まれました。当時はスペイン人画家サルバトール・ダリが、その作品の質量とも圧倒的で、ダリこそシュルレアリスムの代表と思っていたわけですが、一方でタンギーの不安を煽るような独特な画風にも魅せられていました。横浜美術館にあるコレクションの中に「風のアルファベット」があります。これは写実的傾向が強いシュルレアリスムの傑作のひとつだと思っています。デペイズマン(意外な組み合わせと言うものでしょうか)が不思議な情景に一役買っているように思います。

関連する投稿

  • 再開した展覧会を巡り歩いた一日 コロナ渦の中、東京都で緊急事態宣言が出され、先月までは多くの美術館が休館をしておりました。緊急事態宣言は6月も延長されていますが、美術館が漸く再開し、見たかった展覧会をチェックすることが出来ました。 […]
  • 自画像について モデルが雇えない時代にその代替として自画像を描いている画家がいて、そんな時代の優れた自画像が数多く残されています。そうでなくても自分を見つめることは表現者にとって必要なことで、そんな理由から自画像を […]
  • 「中空の彫刻」を読み始める 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「美術にぶるっ!日本近代美術の100年」展 東京竹橋にある国立近代美術館全館を使って大がかりな展覧会が開催されています。「美術にぶるっ!」というキャッチコピーが目にとまったので見てきました。いわゆる所蔵作品を選抜した展示で、学芸員の企画力と頑 […]
  • 上野の「バルティス展」 先日、東京上野の都立美術館で開催されている「バルティス展」に行ってきました。テレビやポスターの宣伝効果があって、自分もあまり知るところがなかった巨匠の作品を一目見ようと出かけたのでした。露わなポーズ […]

Comments are closed.