M・エルンストに纏わる話

ドイツのシュルレアリスムの画家であるマックス・エルンストは、自分の好きな画家の一人です。エルンストは、幼い頃はしかにかかって熱にうなされ、彼が寝ていた天井の羽目板の木目が目玉に見えたり、鳥の頭に見えたりしたことを覚えていて、それで幻想絵画を描き出したのを何かの本で読んだことがあるのです。自分にも似た体験があります。実家が農業を営んでいた旧家で、やはり天井の羽目板から、いろいろなモノが連想されて一人で眠るのが怖かった思い出があります。天井から誰かが覗いているという強迫観念がいつも自分を捕らえていて、布団を頭から被ると息苦しいし、かといって天井が見えるのも怖いという毎晩やってくる情景のつらさを思い出します。シュルレアリスムはそんな過剰なまでに現実感のあるものを表現したのではないかと後になって思うようになりました。通常の見慣れた世界の中に不意に感じられる意識過剰な世界。エルンストが描いた世界が好きになったのは、そんな幼い頃の体験によるもので、自分の内面世界にスポットを当てられた感覚を持ったからだと思っています。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「グロテスク」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入り、今回は「4 […]
  • 「状況-ファン・ゴッホとの関わり」について フランス人の芸術家ゴーギャンの生涯の中で、劇的とも言える一幕があり、そのドラマティックな事件がゴーギャンを美術史とは関係なく、世界的に有名にしたと言ってもよいと思っています。それはオランダ人の画家フ […]
  • 「絵画、彫刻の自律性の追究」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の第一部「19世紀における『画家=彫刻家』と『芸術家=職人』の登場」の第1章「画家と彫刻家」の「3 […]
  • 「状況-マルティニーク島滞在」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中で、今日から「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入ります。今回は「1 […]

Comments are closed.