出入りの多い一日
2010年 8月 28日 土曜日
夏の終わりは毎年不調になることが多く、虫垂炎で入院した年もあった自分ですが、今日という日は妙にフットワークが軽くて一日のうち自宅を6回も出入りしました。ブログは日記の役割も担っているので、この6回の出入りをメモしておこうと思います。今日は内向きな話題で申し訳ありません。まず1回目は朝7時に工房に出かけ、陶彫部品の成形に手を入れました。自宅から朝食の連絡を受けて帰り、2回目は朝10時頃、職場にやり残した仕事を片付けに行きました。職場から帰ったのが午後1時頃で、自宅で昼食を済ませました。3回目は近隣のスポーツクラブに汗を流しに出かけて、自宅に戻ったのが午後3時半。4回目は地域の祭礼に挨拶に出かけ、自宅に戻ったのが午後5時。そこで家内が邦楽器の修理が出来ているので一緒に東神奈川まで行ってくれと言うので車を出したのが5回目。夜は再び近隣のスポーツクラブに行って水泳をしてきました。これで6回目。こうして書いていくと、決して多忙というわけではなく、時間刻みでゴチャゴチャ動いている自分に気がつきます。週末にやろうとしている創作活動は、今日はほんの2時間程度。野暮用ばかりで過ごした一日でしたが、これで不調から抜け出られればいいと思うことにしました。
関連する投稿
- 三連休最終日は手が悴む寒さ 三連休の最終日になりました。昨日も工房の温度は0度を指していましたが、今日も寒さとの闘いになるほど制作は厳しいものになりました。作業の内容としては厚板による土台作り、彫り込み加飾に加えて乾燥した陶彫 […]
- 2021年の初めに… 2021年になりました。今年もよろしくお願いいたします。昨年母が亡くなり、喪に服していることと、世界的に流行している新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は正月を迎えた気分がしません。初詣には行かな […]
- 三連休 土台作り&結婚披露宴へ 三連休の中日です。今日の午前中は新作の土台作りに取り掛かりました。たとえ2時間でも自宅でゆっくりするよりは工房に行って、厚板を切断する作業を選びました。切断というより穴を刳り貫く作業に終始しましたが […]
- 夏季休暇最終日 新盆&陶彫加飾 5日間あった夏季休暇が今日で終わります。工房で新作の陶彫制作に邁進しつつ、「江戸東京たてもの園」に建築家前川國男邸を見に行き、別日に東京ステーションギャラリーの「きたれ、バウハウス」展、池袋の「自由 […]
- 20’~21’休庁期間について 2020年12月29日から2021年1月3日までの6日間は休庁期間になっています。私の職種はこの期間はきっちり休むことが出来て、コロナ渦の中でそれだけでも幸福と言えます。同じ公務員でも市や区の福祉健 […]
Tags: 工房, 日常生活
The entry '出入りの多い一日' was posted
on 8月 28th, 2010
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.