豆好きのマメな性格
2010年 5月 31日 月曜日
自分は母親譲りで、豆類が大好物です。朝の納豆は欠いたことがありません。パンでも豆パンが好き、というよりパンはドライフルーツがどっさり入った密度のある硬いパンが好きなのです。和食ではやはり豆料理。豆腐も木綿ごしがいいのです。口当たりのよい食物は、あまり好んで食べたりはしないので、ファーストフード店は余程の空腹でないと入りません。こんな嗜好が性格に表れることがあるのでしょうか。このブログも毎日欠かさず書いていますし、週末はきちんと創作活動をしています。豆好きでマメな性格という語呂合わせが、自分にはぴったりです。大豆、小豆、落花生、アーモンド、えんどう豆…すべての豆を愛する同好会を始めてみたいものです。
関連する投稿
- 20’~21’休庁期間について 2020年12月29日から2021年1月3日までの6日間は休庁期間になっています。私の職種はこの期間はきっちり休むことが出来て、コロナ渦の中でそれだけでも幸福と言えます。同じ公務員でも市や区の福祉健 […]
- 12月初日に喪中はがきを出す 12月になりました。まずは今年の4月に母が他界したため、喪中はがきを出すことにしました。今日は仕事から帰ってから喪中はがきの宛名印刷を行っていました。私は例年RECORDの絵柄を利用して積極的に年賀 […]
- 日常生活が変わる時 私は30歳で地方公務員になってから30年以上が過ぎ、毎日職場に通う生活を送っています。それまで海外で自由に生きてきた自分には、当初窮屈な生活に辟易していましたが、その規則性に徐々に慣れてきて、社会人 […]
- コロナ渦の文化イベント 私の職種では年間を通じて、いくつかのイベントが計画されています。野外で行う体育的なイベントや室内で行う文化的なイベントがその代表的なものですが、野外に比べて室内で行うイベントは、新型コロナウイルス感 […]
- 週末 陶彫制作&亡母の遺産相続 昨日、亡母の遺産を管理している税理士が自宅にやってきました。生前の母は家賃収入があり、それを母が入所していた介護施設の経費に使っていました。父が亡くなる前に、両親が揃って公正人役場に出向き、それぞれ […]
Tags: 日常生活
The entry '豆好きのマメな性格' was posted
on 5月 31st, 2010
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.