職場の歓送迎会
2010年 4月 23日 金曜日
この時期はどこでも歓送迎会が開かれていると思います。自分の職場でも歓送迎会がありました。昨年は職場が変わったので、前の職場と現在の職場の歓送迎会をかけもちしたのを思い出しています。自分の職場は、60名ほどの職員が勤務しており、そのうちの20名ほどが入れ替わりました。「送」も20名ほど、「迎」も20名ほどで、この業界では比較的大きな団体になります。新しいメンバーが加わって組織が生まれ変わり、また新鮮な1年間がスタートするのです。私たちはチームワークで成り立つ仕事なので、とくに新しく赴任してきた人たちとのコミュニケーションは大切です。職員組織がしっかりまとまり、お互い支えあえるようになれるとベストです。この歓送迎会が過ぎると、いよいよ組織の地固めを行っていきます。
関連する投稿
- 彫刻家として… 4月になりました。昨日は管理職退職辞令交付式に参加して、私の公務員人生にピリオドを打ちました。今まで職種を隠してきましたが、同じ職種の方々がこのNOTE(ブログ)をご覧になっていることもあり、今にな […]
- 週末 母の一周忌&窯入れ準備 週末になりました。今日は新作の制作ノルマがありましたが、昨年4月に亡くなった母の一周忌に当たるので、菩提寺に出かけて、お経をあげていただきました。その後で墓参りもして新しい卒塔婆を立てました。祖母の […]
- 管理職退職辞令交付式に参加 3月の最終日になりました。私が35年間勤めていた横浜市公務員としての仕事が終わる日でもあります。今日は保土ケ谷公会堂で管理職退職辞令交付式があり、参加をしてきました。定年退職と言っても私の場合は再任 […]
- 春分の日 墓参り&陶彫制作 今日は週末でもありますが、春分の日です。春分の日はそれぞれの仏教宗派で「春季彼岸会」が行われ、墓参りをする人も多いようです。夏にあるお盆は先祖の霊がこの世に戻ってくるのに対し、お彼岸はこの世から浄土 […]
- 退職前に歯科治療 私は何年かに一度は歯科治療に行っています。NOTE(ブログ)に書いているので、アーカイブを調べれば分かります。歯磨きが上手くないのか、歯そのものが丈夫でないのか、よく分かりませんが、親の代から同じ歯 […]
Tags: 日常生活
The entry '職場の歓送迎会' was posted
on 4月 23rd, 2010
and last modified on 4月 26th, 2010 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.