キュビズム創始者ブラック

ピカソとともにキュビズム創始者であるジョルジュ・ブラックについては、今まで特に大きな関心を持ったことはありませんでした。もちろんブラックの代表的な絵画はすぐに思い起こすことが出来るし、キュビズムが近代美術に与えた影響の大きさはよく理解しています。ピカソのような華やかな画業とは異なり、ブラックは地味な巨匠だと今でも認識しています。「瀧口修造全集2」にはピカソとブラックに関するキュビズム論が掲載されていて、そこでブラックの業績を改めて考え直した次第です。「キュビズムはあらゆるものを再発見した。従来のいわゆる物の観念もなくなった。空間は模倣されるかわりに想像されるものとなり、絵画はプリミチフ作家のように、同一面に形成される。それは人工的になったように見えるが、実際は深まったのである。〜略〜キュビズムの偉大な発見は触覚的な空間である。ブラックは、触覚的な空間とは射程を測定する砲兵の空間であって、手を懐中にして眺める人の空間ではない、製作工や職人のそれであるといっている。〜以下略〜」そうした空間思考からコラージュ等が生まれ、やがて現代に繋がる意識が目覚めていくように思います。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「グロテスク」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入り、今回は「4 […]
  • 「状況-ファン・ゴッホとの関わり」について フランス人の芸術家ゴーギャンの生涯の中で、劇的とも言える一幕があり、そのドラマティックな事件がゴーギャンを美術史とは関係なく、世界的に有名にしたと言ってもよいと思っています。それはオランダ人の画家フ […]
  • 「絵画、彫刻の自律性の追究」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の第一部「19世紀における『画家=彫刻家』と『芸術家=職人』の登場」の第1章「画家と彫刻家」の「3 […]
  • 「状況-マルティニーク島滞在」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中で、今日から「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入ります。今回は「1 […]

Comments are closed.