ポリヒムニア・シンガース

ギリシャ神話に登場する9人のミューズのうちの一人で、頌歌を司る女神をポリヒムニアと言うそうです。その女神の名を冠した女声合唱団の一員に、家内の知り合いがいて、この時季に定期演奏会があるので、横浜の菊名カトリック教会に行ってきました。この合唱団は日本国内だけではなくヨーロッパにも演奏旅行に出かけるそうで、所謂キリスト教音楽を聴かせる合唱団です。私たちもずっと前から聴かせて頂いていたのですが、今回はどうやら最後の演奏ということで思い入れがありました。確かに合唱団員も年齢を重ねて20年、美しいハーモニーは相変わらず健在でしたが、ここで幕引きというのもわかりました。それでもW・バード作曲のミサ曲や高田三郎作曲の聖母賛歌は圧巻で、歌声が天空を舞うが如く快いひと時を味わいました。教会音楽は、神が私たちのもとに降りてきたような響きがあって、心が浄化されていく過程で官能にも似た陶酔状態になります。クリスマスが近づいたこの時季に、こんな機会が持てたことの幸せに浸った夕べでした。

関連する投稿

  • 令和になった5月を振り返って 今月1日から令和元年がスタートしました。アメリカのトランプ大統領が令和初の国賓として天皇陛下を訪ねて来られました。私は新しい職場に徐々に慣れてきましたが、外会議が多くて落ち着かない日々を送っています […]
  • 10連休を迎えるにあたって… 私たちの職種は暦通りに休日がとれます。休日は勤務を要しない日ですが、全職員のうちの大半が、さまざまな用事で休日出勤をしているのではないかと予想されます。私はもうひとつの仕事があるので、暦通りに休ませ […]
  • 連休⑤ 令和は音楽会でスタート 今日から令和元年がスタートしました。連休は5日目になります。今日は叔父による音楽会が開催される日で、その時間を空けるため、私は早朝7時に工房に出かけ、自宅を出る11時までの4時間、必死になって陶彫成 […]
  • 映画「私は、マリア・カラス」雑感 音楽史に永遠に名を残した不世出のソプラノ歌手マリア・カラス。私は20代でウィーンに住み、国立歌劇場へ足繁く通い、また親戚にテノール歌手がいるという稀有な環境によってオペラの世界が比較的身近でしたが、 […]
  • 「日本が思う 歌を忘れたカナリア」について 先日から「日本流」(松岡正剛著 筑摩書房)を読み始めています。序章は「日本が思う […]

Comments are closed.