飛び石連休雑感
2009年 11月 2日 月曜日
昨日が日曜日、明日が文化の日。それで今日はしっかり勤務を要する日で、つまり飛び石連休に挟まれた仕事日でした。職場に行けば、昨日のことも明日のことも頭から消えて、目の前の仕事に忙殺されてしまうのです。疲れてぼんやり職場の天井を見上げて、いつまでこんな仕事を続けるのだろうと思っていましたが、仕事があるからこそ休日工房に籠もって創作に勤しむことが楽しいと感じられるのかもしれません。工房にいる時間は貴重な時間です。時間が止まって欲しいとさえ願うことがあります。この貴重と感じられるのは公務があるからこそ感じられるのであって、限りある時間を有効に使うようにしているのも公務のおかげと言えます。はたして退職したら、こんなふうに時間を貴重と思えるのでしょうか。今でこそ退職の日をあと何年と指折り数えているのですが、いざ職が無くなると、今のように少ない時間のやりくりの中で、創作に没頭することができるのか疑問です。作り続け、動き回り、走りまくることが、あるいは作品に緊張を与えているのかもしれません。 Yutaka Aihara.com
関連する投稿
- 週末 土台作り&窯入れ 今日も昨日に続き、朝から夕方まで工房に篭りました。現在やっている新作に関する作業は厚板材を使った木材加工と陶彫制作です。一日のうち木と陶の双方の技法をやっていましたが、厚板材の切断では木屑や木の埃が […]
- 週末 RECORD撮影日 毎年この時期に1年間分のRECORDを撮影しています。ホームページにアップするためですが、一日1点ずつ制作していく小さな平面作品であるRECORDは、その条件が厳しくて、その日に完成しないことも多く […]
- 週末 土台作り&美術館散策 週末になりました。新型コロナウイルス感染症で緊急事態宣言が出ているにも関わらず、気持ちのモチベーションを保ちたくて、今日は地元にある横浜美術館へ出かけてしまいました。早朝は工房に行き、新作の土台作り […]
- 東京駅の「きたれ、バウハウス」展 先日、東京駅にあるステーション・ギャラリーで開催中の「きたれ、バウハウス」展に行ってきました。バウハウスとはドイツ語で「建築の館」という意味です。1919年に建築家ヴァルター・グロピウスによって設立 […]
- 週末 積み重ねる作業の合間で… 週末になりました。今日は雨模様で気温も上がらず、凌ぎ易い一日になりました。朝8時に工房に出かけ、明日の成形のためにタタラを用意したり、前の陶彫成形でまだやり残している彫り込み加飾を行ないました。週末 […]
Tags: 作品, 工房
The entry '飛び石連休雑感' was posted
on 11月 2nd, 2009
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.