静岡県のロダン館

大学で彫刻を学び始めた頃、自分にとってロダン、ブールデル、マイヨールの3大巨匠は避けて通れないほど存在感がありました。最初に自分に影響を及ぼしたのはロダンで、勢いのある量感と動きに圧倒されていました。ロダンを師と仰いだ荻原守衛にもその片鱗が見られ、そうしたことからロダンより身近に感じた荻原守衛に憧れたのでした。静岡県立美術館にロダン館が併設されているのを知っていたので、今夏静岡県立美術館を訪ねた折、ロダン館も見てきました。有名な「地獄門」は室内に設えてありました。東京の西洋美術館では野外にあるので、若干印象が異なって見えました。今見ると中には過剰と思えるほど動きのある塑造に不自然さを感じながら、それでも若々しい息吹を感じる作品が多く、それらを通して自分が彫刻の醍醐味を感じた最初の気持ちに戻れたことが何よりの収穫でした。日本人はロダンが好きなのか結構観客が入っていて、彫刻専門の美術館としては珍しいなぁと思っていました。

関連する投稿

  • 牟礼の地に思いを馳せて… 東京都美術館で開催されている「イサム・ノグチ […]
  • イサム・ノグチ 各国の旅から日本へ 「石を聴く」(ヘイデン・ヘレーラ著 北代美和子訳 […]
  • 再開した展覧会を巡り歩いた一日 コロナ渦の中、東京都で緊急事態宣言が出され、先月までは多くの美術館が休館をしておりました。緊急事態宣言は6月も延長されていますが、美術館が漸く再開し、見たかった展覧会をチェックすることが出来ました。 […]
  • 横浜の「イサム・ノグチと長谷川三郎」展 昨日、会議の合間を縫って、横浜の桜木町にある横浜美術館で開催中の「イサム・ノグチと長谷川三郎」展を見てきました。本展は「変わるものと変わらざるもの」という副題がついていて、日本古来の伝統文化とモダン […]
  • 連休③ 千葉県佐倉から神奈川県平塚へ 連休3日目の今日は工房での作業を休んで、朝から家内と車で地方の美術館巡りをしてきました。地方といっても日帰りのため首都圏の範囲です。まず首都高速から東関東自動車道に乗り、千葉県佐倉にあるDIC川村記 […]

Comments are closed.