「国宝武人ハニワ 群馬へ帰る!」

表題は群馬県立歴史博物館の開館30周年記念展として企画されたものです。知り合いの学芸員の杉山秀宏さんからご招待をいただき、さっそく訪れました。杉山さんの案内で、埴輪には地域性があることの説明を受けました。それは巧妙で高い技術力をもっていた地域や、逆に埴輪を埋葬する習慣がなかった地域があること、それは産出する土の影響があること、古代でも交易が行われて埴輪がそれぞれの地域に出回っていたことなど、興味深い話ばかりでした。確かによくみると工人によって細工に功拙が見られ、当博物館がある群馬県は秀でた技術をもっていると思いました。近畿出土の埴輪は巧みで優れているものの、カタチがまとまりすぎているように思います。高い文化を誇っていた証拠ですが、美術的に見ると群馬や新潟あたりの人間臭さの残る埴輪が楽しく思えてきます。武人埴輪というのは、東京の博物館に長くあり、映画「大魔神」のモデルになった埴輪だそうで、なるほどどこかで見たような風貌は特撮映画によるものかと納得しました。       Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 「写生雑録帖」と「写生図巻」 根津美術館で開催されている「円山応挙展」に、応挙のエスキースと言うべき写生の原本が出品されています。応挙の完成度の高い写実的な絵画は、写生の原本に見られるような研鑽と修練によって到達した境地と言えま […]
  • 横浜の「プーシキン美術館展」 ロココ主義や古典主義さらに印象派の作品は、とりわけ日本人に人気が高く、表題の展覧会を企画した横浜美術館は連日大勢の鑑賞者で賑わっています。愛くるしく微睡むような女優を描いたルノワール快心の絵画を使っ […]
  • サンティアゴ巡礼路からのメッセージ 彫刻家池田宗弘先生は自分の大学時代の恩師です。先生は30年前にスペインに滞在され、サンティアゴ巡礼路を歩かれました。ちょうど自分がウィーンに滞在中の頃で、自己表現を求めていたものの確固たる指標も持て […]
  • 「シャガールとマティス、そしてテリアード」展 先日、神奈川県立近代美術館鎌倉館で開催中の「シャガールとマティス、そしてテリアード」展に行ってきました。シャガールやマティスの色彩の美しさに改めて感動しました。展示されている作品は美術出版・編集者と […]
  • ルイーズ・ニーヴェルスンの黒い彫刻 先日出かけたDIC川村記念美術館「BLACKS展」に15点もの作品が展示してあったルイーズ・ニーヴェルスンは、自分がかなり前から注目している女流彫刻家です。自作と似ているとすれば、全体に黒い色彩を施 […]

Comments are closed.