ミロ美術館の記憶

このところブログはバルセロナの話題が続いています。20数年前に訪れたバルセロナは自分にとって大変刺激的な街でした。市街から離れた小高い丘の上にミロ美術館がありました。美術館は青い空のもと、緑の丘に建つ白い建物という印象で開放感に溢れていました。空間が羨ましいと感じた最初の美術館です。学生時代によく出かけた穂高の碌山美術館は、その時まで自分の中では最高の美術館という位置づけをしていましたが、色彩が奔放に交差するミロの作品を、広い空間に展示するミロ美術館は、そのスケールで自分の中の個人美術館の先入観をひっくり返してしまいました。ロケーションもミロの作品の一部のように思えました。こんな美術館が自分にもあったらいいなと素直に思いました。当時はまだ自分が何者でどんな表現活動をしていくのか皆目見当がつかなかった頃なのに、まず美術館の空間に憧れていました。ミロ美術館の最初の印象から20数年。もう一度ミロ美術館を訪れる機会があったら、今度はどんな感想を持つのでしょうか。         Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 上野の「イサム・ノグチ 発見の道」展 先々週、家内と東京上野にある東京都美術館で開催中の「イサム・ノグチ […]
  • 新作完成の5月を振り返る 今日で5月が終わります。今月は個展図録用の写真撮影が昨日あったために、これに間に合わせるために夢中になって制作に明け暮れた1ヶ月だったと言えます。31日間のうち工房に行かなかった日は2日だけで、29 […]
  • 再開した展覧会を巡り歩いた一日 コロナ渦の中、東京都で緊急事態宣言が出され、先月までは多くの美術館が休館をしておりました。緊急事態宣言は6月も延長されていますが、美術館が漸く再開し、見たかった展覧会をチェックすることが出来ました。 […]
  • 版画集「予感の帝国」について 先日、大きな企画展を見に行った東京都現代美術館で、「Tokyo Contemporary Art […]
  • 「マーク・マンダースの不在」展の図録から 先月の13日(火)に東京都現代美術館で見た展覧会の図録が郵便で送られてきました。展覧会についての自分の感想は既にNOTE(ブログ)にアップしていますが、「マーク・マンダースの不在」展について、自宅に […]

Comments are closed.