造形活動への渇望
2009年 4月 3日 金曜日
4月1日から職場が変わり多忙を極めています。朝、自宅を出て職場に着くと何もしないうちに夜になっています。そう感じるのです。帰宅中の電車の中で彫刻制作への渇望が湧いてきて、どうしようもありません。週末はやり残した仕事を片付けに職場に行きますが、明後日の日曜は何としても制作をしないとストレス解消になりません。どんな状況でも作品をやっていたいと思えるのが不思議で、たとえば獄中にあったとしても自分は作品をやっているのではないかと思えるのです。作品制作は楽ではありません。むしろ公務とは別の頭脳も身体も使うので、それはそれで結構きついのです。でも自分はそうした造形活動をずっとやっていきたい気持ちでいっぱいなのです。改めて自分の造形活動への渇望に気づいて我ながら驚いている次第です。 Yutaka Aihara.com
関連する投稿
- 週末 RECORD撮影日 毎年この時期に1年間分のRECORDを撮影しています。ホームページにアップするためですが、一日1点ずつ制作していく小さな平面作品であるRECORDは、その条件が厳しくて、その日に完成しないことも多く […]
- 週末 積み重ねる作業の合間で… 週末になりました。今日は雨模様で気温も上がらず、凌ぎ易い一日になりました。朝8時に工房に出かけ、明日の成形のためにタタラを用意したり、前の陶彫成形でまだやり残している彫り込み加飾を行ないました。週末 […]
- 週末 12点目の陶彫成形 今日は昨日に続き、陶彫制作に没頭した一日でした。座布団大のタタラはやや柔らかめで、立ち上げる時に裏から陶土を紐状にして貼り付けています。これは補強のためにやっていることで、タタラと紐作りの双方で高さ […]
- 小品を1点廃棄することに… 今年作っている陶彫の小品「陶紋」は5点ありましたが、窯出しをしたところ5点のうち1点に罅割れがあり、修整不可能と判断して廃棄することにしました。廃棄を決めた1点は、彫り込み加飾を一番細密にやっていた […]
- イメージの更新 新作のイメージはどういう場面で湧いてくるのでしょうか。私の場合は現行の作品制作が佳境を迎えているか、また課題に突き当たって困難を極めている時に、ふと湧きおこることが多いと感じています。現行の制作に落 […]
Tags: 作品, 制作
The entry '造形活動への渇望' was posted
on 4月 3rd, 2009
and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.