現代彫刻の評論集より

今愛読しているのは酒井忠康著「魂の樹」。副題に「現代彫刻の世界」とあります。書店でまず訪れるのは美術分野の棚で、並んだ書籍の中から現代彫刻という文字を見つけると、さっと手に取って即刻購入したくなるのが自分の癖です。この本もページをめくった瞬間に若林奮、保田春彦等の彫刻作品の写真が眼に飛び込んできて、そのままレジへ持って行きました。大学時代に校内でよく見かけた若林先生や保田先生の作品にどんな論評がつけられているのか気になったのです。さっそく若林先生に関する彫刻都市論を読んだところで、あれ?これは若林作品だけを論じた「犬のなった彫刻家」に掲載されている文章と同じだ、ということになったのですが、それでも現代彫刻の世界を多角的に捉えていて、とても楽しんで読んでいます。とくにヨーロッパの作家に関する情報と論評に興味が沸きました。          Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 「 《オヴィリ》1・2」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第5章 タヒチ滞在(1891~1893年)とパリ帰還(1893~1895年)」の「3 […]
  • 「マーク・マンダースの不在」展の図録から 先月の13日(火)に東京都現代美術館で見た展覧会の図録が郵便で送られてきました。展覧会についての自分の感想は既にNOTE(ブログ)にアップしていますが、「マーク・マンダースの不在」展について、自宅に […]
  • 次のステップに向かう6月 6月になりました。そろそろ入梅が発表されてもおかしくない季節です。6月も今まで同様、工房に勤務時間があるが如く決まった時間に通う予定です。今月やらなければならないことは個展の出品作品の修整補填で、厚 […]
  • 「中空の彫刻」を読み始める 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「初期作品ーさまざまな試み」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第1章 初期の彫刻(1877~1885)」のうち、今回は「2 […]

Comments are closed.