時間の隙間の細切れアート
2008年 7月 3日 木曜日
朝から夕方まで公務員の仕事がある自分は思い切って作品を作れずにいます。何回もブログに書いていますが、ウイークデイは細切れの時間の中で少しでも制作に励むしかありません。結構仕事の合間というか隙間というか、そうした時間があるもので、塵も積もる進展があったりします。コンセプトを思考するのはこうした細切れの時間の中では、やはり無理かなと思います。たっぷりと時間を取って心ゆくまで自分の中に埋没しなければならないからです。ただし制作工程によっては細切れ時間でも充分仕事が捗ることもあるのです。テーブル彫刻を支える柱の補強のための木片を作ったり、RECORDの今日の分を作ったりできる時間はあります。というか、やり繰りできる時間を確保するといった方が適切です。時間で切って発想の転換を図ることは本当にうまくなったなあとつくづく思うこの頃です。
関連する投稿
- 週末 RECORD撮影日 毎年この時期に1年間分のRECORDを撮影しています。ホームページにアップするためですが、一日1点ずつ制作していく小さな平面作品であるRECORDは、その条件が厳しくて、その日に完成しないことも多く […]
- 平成最後の1月を振り返って… 今年の5月に新しい元号になることから、平成最後という冠があらゆるところで用いられそうですが、平成最後の1月が今日で終わります。光陰矢の如しと言うけれど、本当に今月は時間が経つのが早く感じられました。 […]
- 9月RECORDは「連繋の風景」 「れんけい」という漢字表記は「連携」を一般的に用いますが、敢えて「連繋」にしたのは繋がりをRECORDで表現したい意図があるからです。専門家集団で構成されている私の職場でも、常に連繋を意識して組織的 […]
- RECORD 山積みの解消 一日1点ずつポストカード大の平面作品を作って、かれこれ10年が経ちました。全てを称してRECORD(記録)と名づけています。毎日作品を作っていくうちにクオリティが高くなっていき、その日の気分に左右さ […]
- 2019年 陶彫制作の再開 昨日は実家の小さな祠に鎮座する稲荷に行ったり、母がいる介護施設を訪ねたり、東京赤坂の豊川稲荷に初詣に出かけて護摩を焚いてもらったりして、工房に立ち寄ることがありませんでした。昨年のNOTE(ブログ) […]
Tags: RECORD, 作品, 制作
The entry '時間の隙間の細切れアート' was posted
on 7月 3rd, 2008
and last modified on 1月 30th, 2010 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.