「発掘〜遺構〜」全体配置
2008年 6月 21日 土曜日
この週末は来月の銀座での個展に備えて、「発掘〜遺構〜」のテーブル部分を支える杉材の全体配置を考えました。48本の柱をどう配置するか。テーブルにした時に支柱としての強度はどうか。地震がきて作品が転倒してしまわないように、また安全に配慮して柱一本一本に補強の部品をつける必要があると感じました。柱が48本もあると高さの微調整も必要になってきました。電動工具で柱の先端部分を1ミリから数ミリ削らなければならないと考えています。こうした仕事が増えて、結局搬入までの余裕がなくなります。いつものことなので焦りはありませんが、作品の内容とは別の仕事なので、つい面倒だと感じてしまいます。立体を複数の部品で組み立てるので、これはいつもついてまわる問題で、こういうことが生じるからこそ早めに作ろうと意図するのですが、なかなかうまくいきません。何とかしていかなければならないと決めたところで今日の作業を終えました。
関連する投稿
- 15回目の個展をExhibitionにアップ 今夏、開催した15回目の個展をホームページのExhibitionにアップしました。Exhibitionでは、ギャラリーせいほうの展示空間をそのまま見ることができて、図録の撮影の時とは違った雰囲気があ […]
- 個展の初日を迎え… 今日から東京銀座のギャラリーせいほうにおいて、私の15回目の個展が始まっています。例年なら初日は必ずギャラリーに行って、私は鑑賞に来てくださる方々を迎えていました。ちょうど海の日が月曜日にあり、職場 […]
- 「海の日」は個展会場へ… やっと休日になり、自分の個展会場に足を運ぶことができました。個展は既に始まっていますが、私には今日が初日と言う感覚がありました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、個展にはほとんど人が来ないだろうと […]
- 個展開催の決定 東京都は、今まで出していた「東京アラート」を解除して、さらに休業要請などの緩和の段階を「ステップ3」に進める方針を固めたようです。「ステップ3」では、適切な感染拡大防止対策をとった上で、すべての施設 […]
- 週末 屏風裏面塗装&最新作続行 週末になりました。関東は梅雨に入り、今日は時折どしゃ降りの雨が降りました。湿気を孕んだ気候は、人には不快を与えるものですが、陶彫には絶好の季節で、とりわけ乾燥がゆっくり進むので、その段階で罅割れるこ […]
Tags: 作品, 個展
The entry '「発掘〜遺構〜」全体配置' was posted
on 6月 21st, 2008
and last modified on 1月 30th, 2010 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.