街角の具象彫刻

ヨーロッパで5年間生活して日本に戻ってきた時、日本も変わったなと思ったのは、新しく作られた街には広場があり、街路樹が植えられていたことでした。ショッピングモールにもベンチがあり、オブジェが設置してありました。ガラス張りの最新の建築には、石や金属や硬化プラスチックなどによるオブジェがよく似合います。でもやはり馴染めないのが街角に佇む人体による具象彫刻です。昔からある銅像もそうです。街の美観としては美しく感じないのは私だけでしょうか。彫刻のもつテーマや置く環境によってはしっくり馴染んでいる彫刻もありますが、ビルを背景に見る立体作品としては人体以外の作品の方が映えるように思います。街の中に出てきた彫刻。でも場所を選ばずというのではありません。それなりの環境があってこそ鑑賞できる美術作品です。ヨーロッパのように建築の一部として人体彫刻があったわけではないので、日本の人体による具象彫刻はまだまだ模索の時代なのかもしれません。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 21’図録の完成 5月30日に個展用の図録を作るための撮影を行い、今日新しい図録1000部が自宅に届きました。図録は16冊目になりますが、毎回同じサイズ、頁数で作っています。図録は前頁カラー版で正方形の冊子になります […]
  • 「結語」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「結語」の「1 木彫と陶器」「2 親密な環境における彫刻」「3 […]
  • 「 《オヴィリ》1・2」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第5章 タヒチ滞在(1891~1893年)とパリ帰還(1893~1895年)」の「3 […]
  • 「文化的総合」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第6章 タヒチからマルケーサスへ(1895~1903年)」の「2 […]

Comments are closed.