オットー・ワーグナーの住宅
2007年 1月 5日 金曜日
ウィーンの中心に近いところに青果市場(ナッシュマルクト)があります。その青果市場から、オットー・ワーグナーがデザインした住宅2棟が見えます。当時流行したユーゲントシュテイール様式の植物模様が壁面いっぱいに描かれていて独特な美しさがあります。マジョリカハウスとメダイヨンハウスと呼ばれていました。マジョリカ焼のタイルを使っていたので、そう呼ばれていたそうです。オットー・ワーグナーの建築物は一目でわかります。鉄とガラスの取り入れ方が実に巧みです。19世紀の過度な装飾のついた建物がぎっしり詰まったウィーンの街にあって、その景観を壊さずにモダンさを主張している建物はワーグナーをおいて他には見られません。調和と斬新さを併せ持った造形作品だと思います。
関連する投稿
- 「心の旅人ケルト」について 「呪術としてのデザインー芸術民俗学の旅」(中嶋斉著 […]
- 若かりし頃の貧乏旅行 「保田龍門・保田春彦 […]
- 週末 グローバルな会話 昨日に続き、朝から工房で陶彫の制作をしていました。今日も気持ちのいい秋晴れでした。今日は工房によく出入りしている若いスタッフが2人来ました。一人は東京芸大の大学院生で、工房で修了制作をやっています。 […]
- ウィーンからの懐かしいメール 1980年から85年となれば、今を遡ること30年前になります。オーストリアの首都ウィーンは地下鉄の交通網がシュタットバーン(市街電車)に取って代わろうとしていました。そんな頃に自分は市街から遠い10 […]
- 「言語都市・ベルリン」を読み始める 「言語都市・ベルリン」(和田博文・真銅正宏・西村将洋・宮内淳子・和田佳子共著 […]
Tags: ウィーン, 留学
The entry 'オットー・ワーグナーの住宅' was posted
on 1月 5th, 2007
and last modified on 1月 8th, 2010 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.