作業場に来るゲスト
2006年 11月 11日 土曜日
心理学でいう社会的促進で、時々誰かと一緒に場所を共有して制作するのは活性化していいものです。カフェや図書館で勉強すると集中力が上がる現象と同じです。周囲に人がいた方が、一人で何かをするより効率よく仕事ができるのです。自分の作業しているところにも時々ゲストがやってきます。毎週来ているのは美大で空間デザインを専攻している学生です。また時々姿をあらわす学生は情報デザインというIT関連の新しい分野を専攻しています。彼女たちはそれぞれ課題を携えてやってきます。流行の服をまとい、携帯をいじったり、イヤホンで音楽を聴きながら作業しているのですが、今も昔も変わらないのはテーマに対して苦しむ姿です。私自身も経験しているからこそ理解できる不可解な悩み。自分が何なのかまだ見つからない時期。彼女たちを見ていると私自身も当時に戻るようなちょっぴりシンドい気持ちにもなります。自分の制作の原点がこの時代から始まっていると言えます。自分を大切にしたいからこそ己を知って悩む貴重な時間です。頑張れ、美大生。
関連する投稿
- 週末 母の一周忌&窯入れ準備 週末になりました。今日は新作の制作ノルマがありましたが、昨年4月に亡くなった母の一周忌に当たるので、菩提寺に出かけて、お経をあげていただきました。その後で墓参りもして新しい卒塔婆を立てました。祖母の […]
- 週末 3月最初の週末として… 3月最初の週末を迎えました。何回かNOTE(ブログ)に書いてきていますが、今月末で公務員管理職を退職する私にとって、週末ごとに創作活動に励む今までの生活は、今月のみになりました。何か特別な感じがしま […]
- 週末 陶彫加飾&窯入れ 今日の天気は昨日の雨風が嘘のように晴れわたり、気温も上昇しました。工房に流れているFMラジオから、東京の桜の開花宣言があったと報道されていました。気温だけを考えれば春爛漫と言える季節になりました。工 […]
- 週末 土練り&彫り込み加飾 やっと週末になりました。今週はウィークディの仕事の休憩時間を使って、論理学の書籍を読み続け、NOTE(ブログ)に読んだ箇所の引用文章を毎晩掲載していました。よく読み込むと難解と思われるところも意外に […]
- 週末 陶彫成形の準備 やっと週末になりました。職場ではいよいよ来年度に向けた取り組みが始まり、私は来年度人事に着手しました。管理職として全職員の適材適所を見極め、人事を決定することは、私にしてみれば年間を通じた一番大きな […]
Tags: 制作, 工房
The entry '作業場に来るゲスト' was posted
on 11月 11th, 2006
and last modified on 1月 8th, 2010 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.